今回取り上げるスキー場は、日本国新潟県のぶどうスキー場です。
オーナーは地方自治体・村上市です。
新潟県下越地方、その最も北部に位置します。
首都圏からはかなり遠く、穴場的スキー場と言えます。
ネット掲示板によれば、強風が周辺スキー場のリフト運行に支障をきたす場合でさえも
此処は風の影響を受けずに通常営業可能な地形とのことです。
素晴らしい!
しかも「自然と会話するための自己責任コース」と称する、新雪を堪能出来るエリアも
滑走可能だそうです。
その一方で、地形を活かしたコース設計で、一気に下る滑走感が良く、地元民に支持
されるスキー場との評判も目にします。
「須原やシャルマンより急斜面にした感じ」との評も、ネット掲示板に書かれていました。
う~ん興味を掻き立てられます。
なんだかとってもグレートですな。素晴らしい!
ハイシーズンの三連休等に、メジャーゲレンデの混雑回避に、足を延ばして一度訪問
してみるのも、良さそうです。
さて、ぶどうスキー場、如何でしょう。
スキー場は最長滑走距離約2.7km、標高差約500mです。
リフト運行申請未届けの為、2012-13シーズンの冬は、営業を休止しました。
う~ん、事務的な単純ミスなのですかね?
もしも、財政的理由でこっそりと索道の無検査運行を意図したなら、悪質です。
索道の安全検査は、しっかり実施してもらわないと困りますね。
2013-14シーズンの冬は営業を再開するとのこと。休業していたスキー場の営業再開
の報を聞くのは、とても嬉しい事ですね。
今季営業に向け、リフトの総点検をし、地域住民とスキー場活性化策を検討し小学校
向けスキー教室やゲレンデでの婚活イベントを開催するとのことです。
全景:ぶどうスキー場
拡大
斜面
公式
天気
【★関連記事 表示/非表示★】
【★関連動画 表示/非表示★】
2013年6月28日金曜日
2013年6月27日木曜日
ふじてんスノーリゾート・日本国山梨県
今回取り上げるスキー場は、日本国山梨県のふじてんスノーリゾートです。
オーナーは富士観光開発(株)です。
富士山山麓に位置するのが、このスキー場の最大の魅力ですね。
日本最高峰富士山の眺望を楽しみつつ滑るのは、爽快そのものです。
人工マットを敷いたサマーゲレンデで、夏季にもスキーが楽しめます。
貴重なオフトレーニングの場所ですね。
サンタクロースやトナカイの衣装を着た利用客のリフト料金を無料にする、冬季
クリスマスイベントは、2013-14シーズンで10回目の開催となるそうです。
和気藹々な催しは、観てるだけでも楽しいものですね。
さて、ふじてんスノーリゾート、如何でしょう。
スキー場は最長滑走距離約1.3km、標高差約200m、コース面積約65haです。
富士山と言えばユネスコの世界遺産に正式登録されました。
世界遺産の山でスキー、いやはやなんとも贅沢ですね。
地震と噴火の憶測が、ちょっと気になりますけどね。
全景:ふじてんスノーリゾート
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
【★関連動画 表示/非表示★】
オーナーは富士観光開発(株)です。
富士山山麓に位置するのが、このスキー場の最大の魅力ですね。
日本最高峰富士山の眺望を楽しみつつ滑るのは、爽快そのものです。
人工マットを敷いたサマーゲレンデで、夏季にもスキーが楽しめます。
貴重なオフトレーニングの場所ですね。
サンタクロースやトナカイの衣装を着た利用客のリフト料金を無料にする、冬季
クリスマスイベントは、2013-14シーズンで10回目の開催となるそうです。
和気藹々な催しは、観てるだけでも楽しいものですね。
さて、ふじてんスノーリゾート、如何でしょう。
スキー場は最長滑走距離約1.3km、標高差約200m、コース面積約65haです。
富士山と言えばユネスコの世界遺産に正式登録されました。
世界遺産の山でスキー、いやはやなんとも贅沢ですね。
地震と噴火の憶測が、ちょっと気になりますけどね。
全景:ふじてんスノーリゾート
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
記事:富士山でスキー?サマーゲレンデ登場
記事:鳴沢村に「サマーゲレンデ」オープン
記事:「サマーゲレンデ」開業・鳴沢ふじてんリゾート
記事:リフト準備着々、鳴沢のスキー場[山梨日日新聞]
記事:スキー場、サンタでいっぱい[山梨日日新聞]
記事:スキー・スノーボードを通じての出会いを応援![News2u.net]
記事:富士山、巨大地震のひびで噴火も
記事:富士山、世界遺産リストに正式登録
記事:富士山、開発保護の矛盾に直面
記事:鳴沢村に「サマーゲレンデ」オープン
記事:「サマーゲレンデ」開業・鳴沢ふじてんリゾート
記事:リフト準備着々、鳴沢のスキー場[山梨日日新聞]
記事:スキー場、サンタでいっぱい[山梨日日新聞]
記事:スキー・スノーボードを通じての出会いを応援![News2u.net]
記事:富士山、巨大地震のひびで噴火も
記事:富士山、世界遺産リストに正式登録
記事:富士山、開発保護の矛盾に直面
【★関連動画 表示/非表示★】
動画:ふじまる、ふじてんスノーリゾートを滑る。
2013年6月26日水曜日
軽井沢プリンスホテルスキー場・日本国長野県
今回取り上げるスキー場は、軽井沢プリンスホテルスキー場です。
日本国長野県に位置します。
オーナーは西武グループの(株)プリンスホテルです。
プリンス・スノー・リゾートの通称で御馴染みです。
この辺り積雪は然程期待できない地域という事で、人工降雪機でゲレンデ整備
しています。
天然降雪が他のスキー場で不十分な時期にも、このスキー場は人工雪で滑走
できます。
10月上旬から造雪機8基で全長400m、幅15mの2コースを整備、12月下旬に
全10コースが滑走可能になるとのことです。
シーズン初めにはとても良いウォーミング・アップの場所となりますね。
首都圏からのアクセツが比較的楽なので、気軽にちょっとスキーを楽しむのに
案外良いスキー場かもしれません。
2013-14シーズンに開業40年となり、お得な記念企画を用意しています。
2012-13シーズンを4千人上回る28万人の入り込みを目指しているそうです。
さて、軽井沢プリンスホテルスキー場、如何でしょう。
最長滑走距離約1.2km、標高差約215m、コース面積約30haです。
西武グループと言えばかつて運営スキー場数・日本最多を誇った老舗リゾート。
現在、投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメントと経営権争奪の渦中
にあり、注目されています。
株式再上場の行方もそうですが、食材産地虚偽表記の件など、心配な点も
見受けられますね。
で、食材虚偽問題は、阪急ホテルの事件を機に、多くのホテルで同様の偽装
が行われていた事が明らかになりました。ホテル業界の闇は深いですね。
猛省して欲しいものです。
さてさて、どう諸問題を解決するのか、今後も注視したいです。
一方で、スマホチケットのような新企画の試みは、評価したいですね。
で、西武ホールディングスは、2014年4月23日、東証1部に再上場しました。
有価証券報告書の虚偽記載で上場廃止となって以来、約9年4カ月ぶりです。
そして、軽井沢のショッピングプラザを、2014年7月に増床改装オープンします。
いよいよ反転攻勢ですか?
で、2014-15シーズンは、2014年11月1日に営業開始しました。
長野県で最も早期の営業開始です。
朝日新聞の記事を一部紹介します。
<引用開始>
人工造雪機を使って全長400メートルのコース2本を整備。
プロスキーヤーの岡部哲也さんや軽井沢スキークラブの子どもたちがデモ滑走
を披露し、オープンを祝った。
<引用終了>
全景:軽井沢プリンスホテルスキー場
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
【★関連動画 表示/非表示★】
日本国長野県に位置します。
オーナーは西武グループの(株)プリンスホテルです。
プリンス・スノー・リゾートの通称で御馴染みです。
この辺り積雪は然程期待できない地域という事で、人工降雪機でゲレンデ整備
しています。
天然降雪が他のスキー場で不十分な時期にも、このスキー場は人工雪で滑走
できます。
10月上旬から造雪機8基で全長400m、幅15mの2コースを整備、12月下旬に
全10コースが滑走可能になるとのことです。
シーズン初めにはとても良いウォーミング・アップの場所となりますね。
首都圏からのアクセツが比較的楽なので、気軽にちょっとスキーを楽しむのに
案外良いスキー場かもしれません。
2013-14シーズンに開業40年となり、お得な記念企画を用意しています。
2012-13シーズンを4千人上回る28万人の入り込みを目指しているそうです。
さて、軽井沢プリンスホテルスキー場、如何でしょう。
最長滑走距離約1.2km、標高差約215m、コース面積約30haです。
西武グループと言えばかつて運営スキー場数・日本最多を誇った老舗リゾート。
現在、投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメントと経営権争奪の渦中
にあり、注目されています。
株式再上場の行方もそうですが、食材産地虚偽表記の件など、心配な点も
見受けられますね。
で、食材虚偽問題は、阪急ホテルの事件を機に、多くのホテルで同様の偽装
が行われていた事が明らかになりました。ホテル業界の闇は深いですね。
猛省して欲しいものです。
さてさて、どう諸問題を解決するのか、今後も注視したいです。
一方で、スマホチケットのような新企画の試みは、評価したいですね。
で、西武ホールディングスは、2014年4月23日、東証1部に再上場しました。
有価証券報告書の虚偽記載で上場廃止となって以来、約9年4カ月ぶりです。
そして、軽井沢のショッピングプラザを、2014年7月に増床改装オープンします。
いよいよ反転攻勢ですか?
で、2014-15シーズンは、2014年11月1日に営業開始しました。
長野県で最も早期の営業開始です。
朝日新聞の記事を一部紹介します。
<引用開始>
人工造雪機を使って全長400メートルのコース2本を整備。
プロスキーヤーの岡部哲也さんや軽井沢スキークラブの子どもたちがデモ滑走
を披露し、オープンを祝った。
<引用終了>
全景:軽井沢プリンスホテルスキー場
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
記事:シーズン到来、初滑り 軽井沢でスキー場オープン[朝日新聞]
記事:西武初戦勝利、サーベラス案総会で否決
記事:韓国産でも「信州高原野菜」、軽井沢プリンスホテル
記事:プリンスホテル、軽井沢に別荘型宿泊棟など新設26億円投資
記事:プリンスホテル×スマホ・チケット『tixee』「20才限定!無料リフト券」
記事:紅葉の街に初滑りの歓声、軽井沢でスキー場オープン
記事:軽井沢のスキー場、県内トップ切ってオープン
記事:7月増床、国内最大級に 軽井沢アウトレット[中日新聞]
記事:西武ホールディングスが東証1部上場 9年ぶりの市場復帰[HPMG]
記事:西武初戦勝利、サーベラス案総会で否決
記事:韓国産でも「信州高原野菜」、軽井沢プリンスホテル
記事:プリンスホテル、軽井沢に別荘型宿泊棟など新設26億円投資
記事:プリンスホテル×スマホ・チケット『tixee』「20才限定!無料リフト券」
記事:紅葉の街に初滑りの歓声、軽井沢でスキー場オープン
記事:軽井沢のスキー場、県内トップ切ってオープン
記事:7月増床、国内最大級に 軽井沢アウトレット[中日新聞]
記事:西武ホールディングスが東証1部上場 9年ぶりの市場復帰[HPMG]
【★関連動画 表示/非表示★】
動画:軽井沢プリンスホテルスキー場 オープン 2012.11.09
動画:2012軽井沢プリンススキー場オープン
動画:2012軽井沢プリンススキー場オープン
2013年6月24日月曜日
夏油高原スキー場・日本国岩手県
今回取り上げるスキー場は、日本国岩手県の夏油高原スキー場です。
オーナーは地方自治体の北上市です。
この辺り積雪豊富な地域という事で、パウダースノー遭遇率も高いそうです。
いや~うらやましい~!
しかもそのパウダースノーの争奪戦もそれほど高くない穴場なんだとか。
ゲレンデサイドにホテルは無いとの事ですが、朝の滑り始めが多少遅れても
パウダー堪能できるかも?
さて、夏油高原スキー場、如何でしょう。
最長滑走距離約2.98km、標高差約430m、コース面積約68haです。
2012-13シーズン迄、加森観光(株)が運営してきましたが、利用者減少で撤退
するとのこと。
2013-14シーズンより(株)クロスプロジェクトグループが運営を受託しました。
クロスプロジェクトば、近年急速に運営スキー場数を増やしている注目企業。
さてさてどんなスキー場になるのか、今からとても楽しみです。
公式ホームページ上での「雪山ガール」の天気予報は好評で、1日平均5~6千
回のページビューを獲得しているそうです。
「雪山ガール」は、来場した女性客をスカウトするとのこと。
白馬さのさかスキー場で既に実施済みの、同社お得意の一手ですね。
元ネタは「美人時計」なので独創性は無いですが、まぁ、単純にちょっと楽しい
企画なので、良いんじゃないですかね。
年末年始(2013年12月28日~2014年1月5日)の利用者数は、増えたようです。
夏油高原スキー場は悪天候だったにもかかわらず、前年同期比5%増だったと
日経新聞が報じています。
全景:夏油高原スキー場
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
【★関連動画 表示/非表示★】
オーナーは地方自治体の北上市です。
この辺り積雪豊富な地域という事で、パウダースノー遭遇率も高いそうです。
いや~うらやましい~!
しかもそのパウダースノーの争奪戦もそれほど高くない穴場なんだとか。
ゲレンデサイドにホテルは無いとの事ですが、朝の滑り始めが多少遅れても
パウダー堪能できるかも?
さて、夏油高原スキー場、如何でしょう。
最長滑走距離約2.98km、標高差約430m、コース面積約68haです。
2012-13シーズン迄、加森観光(株)が運営してきましたが、利用者減少で撤退
するとのこと。
2013-14シーズンより(株)クロスプロジェクトグループが運営を受託しました。
クロスプロジェクトば、近年急速に運営スキー場数を増やしている注目企業。
さてさてどんなスキー場になるのか、今からとても楽しみです。
公式ホームページ上での「雪山ガール」の天気予報は好評で、1日平均5~6千
回のページビューを獲得しているそうです。
「雪山ガール」は、来場した女性客をスカウトするとのこと。
白馬さのさかスキー場で既に実施済みの、同社お得意の一手ですね。
元ネタは「美人時計」なので独創性は無いですが、まぁ、単純にちょっと楽しい
企画なので、良いんじゃないですかね。
年末年始(2013年12月28日~2014年1月5日)の利用者数は、増えたようです。
夏油高原スキー場は悪天候だったにもかかわらず、前年同期比5%増だったと
日経新聞が報じています。
全景:夏油高原スキー場
拡大 斜面 公式 天気
【★関連記事 表示/非表示★】
記事:夏油高原スキー場、長野の会社が運営
記事:夏油高原スキー場の運営を受託[辻日記]
記事:「盛岡や仙台掘り起こす」夏油スキー場運営の辻社長
記事:四季通じた夏油スキー場活用を北上で意見交換
記事:集客目標8万人、初年度黒字目指す
記事:夏油スキー場、子供リフト料1日1000円
記事:夏油高原紅葉まつり始まる
記事:夏油高原スキー場いよいよオープン[辻日記]
記事:新生・夏油スキー場「わくわく感」呼び起こす[読売新聞]
記事:祈願したら雪、営業できるようになったスキー場[読売新聞]
記事:新雪に待望のシュプール、北上・夏油スキー場[岩手日報]
記事:「雪山ガール」が人気沸騰、北上・夏油高原スキー場[岩手日報]
記事:1日支配人八重樫選手、北上のスキー場で[毎日新聞]
記事:ゲレンデのにぎわい再び、外国人や家族連れ主役[日経新聞]
記事:新運営初年度は黒字見通し 北上・夏油高原スキー場[岩手日報]
記事:スノボの華麗な技70人競う 北上・夏油高原で大会[岩手日報]
記事:夏油高原スキー場の運営を受託[辻日記]
記事:「盛岡や仙台掘り起こす」夏油スキー場運営の辻社長
記事:四季通じた夏油スキー場活用を北上で意見交換
記事:集客目標8万人、初年度黒字目指す
記事:夏油スキー場、子供リフト料1日1000円
記事:夏油高原紅葉まつり始まる
記事:夏油高原スキー場いよいよオープン[辻日記]
記事:新生・夏油スキー場「わくわく感」呼び起こす[読売新聞]
記事:祈願したら雪、営業できるようになったスキー場[読売新聞]
記事:新雪に待望のシュプール、北上・夏油スキー場[岩手日報]
記事:「雪山ガール」が人気沸騰、北上・夏油高原スキー場[岩手日報]
記事:1日支配人八重樫選手、北上のスキー場で[毎日新聞]
記事:ゲレンデのにぎわい再び、外国人や家族連れ主役[日経新聞]
記事:新運営初年度は黒字見通し 北上・夏油高原スキー場[岩手日報]
記事:スノボの華麗な技70人競う 北上・夏油高原で大会[岩手日報]
【★関連動画 表示/非表示★】
動画:夏油高原スキー場 2013.01.26[Powder Sking]
動画:夏油高原スキー場 2013.02.09
動画:夏油高原スキー場 2013.02.09
2013年6月23日日曜日
馬息嶺スキーリゾート・北朝鮮江原道
今回取り上げるスキー場は、馬息嶺スキーリゾートです。
朝鮮民主主義人民共和国江原道に位置します。
北朝鮮国内では初の、一般市民向けのスキー場です。
オーナーの金さんは新進気鋭の独裁者としてご活躍の話題の人物です。
このスキー場、実はまだ建設中ですが、金さんが「国家建設の象徴にする」
と仰る力の入れよう。さてさてどんなスキー場予定地なのか………
いやいやいや~とても緩やかな斜面!素晴らしい!
人民が怪我したり疲れない様に配慮されてますね。実に慈悲深い!
標高も高すぎず、これなら豪雪極寒で人民が苦しむ事も無いでしょう。
オーナーの拘りが伺えます。
借景として見栄えのする急峻な山が周辺に皆無なのも、牧歌的で和みます。
兎追いし………な~んて、童謡を歌っちゃったりして!いや失敬!
何か大切なものを思い出させられるようです。
さて、金さんのスキー場予定地、如何でしょう。
同スキー場は首都平壌から車で約2時間半、日本海側の拠点都市、元山から
約30分です。
スキー場は総延長約110kmと大規模で、周辺にホテルや医療施設も建設予定
です。しかも、スキーで負傷した観光客をヘリコプターで平壌に移送するための
ヘリポートも設けられるそうです。
地上最強と呼び声高い朝鮮人民軍が、馬息嶺速度で施工するとのことです。
ちなみに、リフト設備は中国から輸入するとのこと。
当初スイス、オーストリアなど欧州各国から直接輸入しようとしたが、各国が
輸出制限した為、中国を通じて数段階に分けて輸入するとのこと。
かつて東西冷戦時代、対共産圏輸出規制を第三国経由で偽装する事件が
日本企業でも有りました。それを連想しますね。
同スキー場は、2013年10月に完成予定でしたが、翌2014年1月に一旦延期
されました。
北朝鮮も中国も反体制派のテロが起きているようですが、この治安の悪さが
工期に影響したのでしょうか。独裁国家は怖いですね・・・いや失敬・・・
ところが最近、北朝鮮当局から2013年末にスキー場が完成すると連絡を受け
たと、米国のラジオ放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が報じたそうです。
これまで短く制限してきた、外国人観光客の滞在日数も、長期宿泊が可能な
ように緩和するそうです。
米国の北朝鮮専門旅行会社ウリツアー(Uri Tours)によれば、北朝鮮当局は
2014年1月24日から2月1日の期間に、1回目のスキーツアー客を受け入れる
そうです。
ツアー全体の費用は2900ドル(約29万円)から3300ドルになるそうです。
1回目のスキーツアー日程は、まず1月24日平壌や南北軍事境界線上にある
板門店を見学、1月28日から30日まで馬息嶺スキー場を訪問、2月1日に帰国
するとのこと。
2月28日から3月8日の期間に、2回目のツアー客を受け入れるそうです。
尚、スキー板やスキーウェア等関連用具の開発生産を、金さんが指示している
という情報を掲載しているネット記事も有ります。
いや~これぞまさにトータルコーディネート!恐れ入ります。
我が日本ブランドには、八甲田と毛筆体で印字されたスキー板が有りますが
馬息嶺と印字されたスキー板が登場するかもしれませんね。
で、完成したそうです。
金さんはゲレンデやホテルなどの施設を見て回り、リフトにも試乗とのこと。
「全てが最上の水準に整った」と、金さんご満悦だそうです。
2013年12月31日に開場式が行なわれ、2014年1月1日の北朝鮮労働新聞は
『万年大系の記念碑的創造物』とスキー場紹介の記事を6面にわたり掲載した
とのこと。
総工費4億ドル、7つのスロープやリフト、客室250部屋規模のホテル等を備え
高価なヨーロッパやカナダ産装備が目に付くそうです。
写真を見る限り、なかなかまともなスキー場に見えますね。
建設中の印象より、斜度も急に見えます。
意外に滑り応えのあるゲレンデかもしれませんね。
アントニオ猪木についで、三浦雄一郎も招待されてるようですね。
馬息嶺スキー場、実際どんな雪上の楽園なのか?
気になります。
ちなみに馬息嶺スキーリゾートツアーの募集をしてる日本語HPも有ります。
勇気のある人はどうぞ………私は遠慮しときます………
などと当ブログは軽く茶化して紹介してますが、猥褻映像云々程度の罪で
人民を金さんが公開処刑したという報道を見ると、正直ウンザリしますね。
その後も権力闘争の結果と思われる死刑が、多数執行されてるようです。
(´・ω・`)ドン引きです。
全景:馬息嶺スキーリゾート
拡大
写真:スキー場着工から完成迄
【★関連記事 表示/非表示★】
【★関連動画 表示/非表示★】
朝鮮民主主義人民共和国江原道に位置します。
北朝鮮国内では初の、一般市民向けのスキー場です。
オーナーの金さんは新進気鋭の独裁者としてご活躍の話題の人物です。
このスキー場、実はまだ建設中ですが、金さんが「国家建設の象徴にする」
と仰る力の入れよう。さてさてどんなスキー場予定地なのか………
いやいやいや~とても緩やかな斜面!素晴らしい!
人民が怪我したり疲れない様に配慮されてますね。実に慈悲深い!
標高も高すぎず、これなら豪雪極寒で人民が苦しむ事も無いでしょう。
オーナーの拘りが伺えます。
借景として見栄えのする急峻な山が周辺に皆無なのも、牧歌的で和みます。
兎追いし………な~んて、童謡を歌っちゃったりして!いや失敬!
何か大切なものを思い出させられるようです。
さて、金さんのスキー場予定地、如何でしょう。
同スキー場は首都平壌から車で約2時間半、日本海側の拠点都市、元山から
約30分です。
スキー場は総延長約110kmと大規模で、周辺にホテルや医療施設も建設予定
です。しかも、スキーで負傷した観光客をヘリコプターで平壌に移送するための
ヘリポートも設けられるそうです。
地上最強と呼び声高い朝鮮人民軍が、馬息嶺速度で施工するとのことです。
ちなみに、リフト設備は中国から輸入するとのこと。
当初スイス、オーストリアなど欧州各国から直接輸入しようとしたが、各国が
輸出制限した為、中国を通じて数段階に分けて輸入するとのこと。
かつて東西冷戦時代、対共産圏輸出規制を第三国経由で偽装する事件が
日本企業でも有りました。それを連想しますね。
同スキー場は、2013年10月に完成予定でしたが、翌2014年1月に一旦延期
されました。
北朝鮮も中国も反体制派のテロが起きているようですが、この治安の悪さが
工期に影響したのでしょうか。独裁国家は怖いですね・・・いや失敬・・・
ところが最近、北朝鮮当局から2013年末にスキー場が完成すると連絡を受け
たと、米国のラジオ放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が報じたそうです。
これまで短く制限してきた、外国人観光客の滞在日数も、長期宿泊が可能な
ように緩和するそうです。
米国の北朝鮮専門旅行会社ウリツアー(Uri Tours)によれば、北朝鮮当局は
2014年1月24日から2月1日の期間に、1回目のスキーツアー客を受け入れる
そうです。
ツアー全体の費用は2900ドル(約29万円)から3300ドルになるそうです。
1回目のスキーツアー日程は、まず1月24日平壌や南北軍事境界線上にある
板門店を見学、1月28日から30日まで馬息嶺スキー場を訪問、2月1日に帰国
するとのこと。
2月28日から3月8日の期間に、2回目のツアー客を受け入れるそうです。
尚、スキー板やスキーウェア等関連用具の開発生産を、金さんが指示している
という情報を掲載しているネット記事も有ります。
いや~これぞまさにトータルコーディネート!恐れ入ります。
我が日本ブランドには、八甲田と毛筆体で印字されたスキー板が有りますが
馬息嶺と印字されたスキー板が登場するかもしれませんね。
で、完成したそうです。
金さんはゲレンデやホテルなどの施設を見て回り、リフトにも試乗とのこと。
「全てが最上の水準に整った」と、金さんご満悦だそうです。
2013年12月31日に開場式が行なわれ、2014年1月1日の北朝鮮労働新聞は
『万年大系の記念碑的創造物』とスキー場紹介の記事を6面にわたり掲載した
とのこと。
総工費4億ドル、7つのスロープやリフト、客室250部屋規模のホテル等を備え
高価なヨーロッパやカナダ産装備が目に付くそうです。
写真を見る限り、なかなかまともなスキー場に見えますね。
建設中の印象より、斜度も急に見えます。
意外に滑り応えのあるゲレンデかもしれませんね。
アントニオ猪木についで、三浦雄一郎も招待されてるようですね。
馬息嶺スキー場、実際どんな雪上の楽園なのか?
気になります。
ちなみに馬息嶺スキーリゾートツアーの募集をしてる日本語HPも有ります。
勇気のある人はどうぞ………私は遠慮しときます………
などと当ブログは軽く茶化して紹介してますが、猥褻映像云々程度の罪で
人民を金さんが公開処刑したという報道を見ると、正直ウンザリしますね。
その後も権力闘争の結果と思われる死刑が、多数執行されてるようです。
(´・ω・`)ドン引きです。
全景:馬息嶺スキーリゾート
拡大
写真:スキー場着工から完成迄
スキー場着工を視察する金第1書記![]() | 建設現場を視察する金第1書記![]() |
スキー場完工![]() | スキー場完工を視察する金第1書記![]() |
スキー場全景![]() | スキー場斜面とリフト![]() ![]() |
降雪機と雪上車![]() ![]() | モービルとリフト乗り場![]() ![]() |
リフトとホテル![]() | リフト上の金第1書記![]() |
【★関連記事 表示/非表示★】
記事:金正恩氏「国家建設の象徴」となるスキー場を造成中
記事:正恩氏がスキー場建設に執着するワケ
記事:金正恩、元山に観光特区を造成
記事:North Korea Builds Ski Resort To Rival 2018 Winter Olympics
記事:歴史的なアピール発表
記事:国連スポーツ担当顧問が訪朝
記事:正恩氏 肝いりスキー場大雨で土砂崩れか
記事:金正恩の威信をかけたスキー場で土砂崩れ
記事:豪雨で人命被害拡大か、金第1書記肝いりの工事現場
記事:北朝鮮、ピント外れの「金正恩式誇示政治」
記事:雨の中で奮闘する人々
記事:「馬息嶺速度」創造の現場を訪ねて
記事:「北」スキー場建設地区に爆弾、テロの見方も
記事:北朝鮮、スキー場開発で外国観光客
記事:馬息嶺スキー場に年間60億円の売上見込む北朝鮮
記事:North Korea’s Planned Ski Resort Takes A Fall
記事:金正恩氏、スキー場を視察
記事:北のスキー場造成ピンチ、スイスがスキーリフト取引を阻止
記事:スイス、北朝鮮へのスキーリフト輸出差し止め
記事:スイスが北朝鮮へのスキーリフト輸出禁止に
記事:スキー場リフト禁輸に反発
記事:北朝鮮、リフト禁輸を非難「体制と人民を侮辱」
記事:北朝鮮異例の談話発表、スキーリフト禁輸を非難
記事:北朝鮮、スキーリフト輸入拒否され「人権侵害」
記事:北朝鮮への投資に冷淡な中国の事業家
記事:北朝鮮の馬息嶺スキー場
記事:北、馬息嶺スキー場を公開
記事:馬息嶺スキー場を公開“近代化の象徴”
記事:スキー場提供「用意ある」と北朝鮮、韓国での2018年平昌五輪で
記事:スキー場提供「用意ある」、韓国冬季五輪で北朝鮮
記事:「韓国人客を受け入れる」という北朝鮮馬息嶺スキー場は印象的
記事:「ソウルを火の海」は断念したのか
記事:北朝鮮、建設中のスキー場公開
記事:北の住民苦しめる「金正恩3大重点事業」
記事:平昌オリンピック、馬息嶺での分散開催は不可能
記事:五輪開催で東京投票の北朝鮮、日本に恩売って見返りになにを期待?
記事:北のブキミな五輪期待ムード
記事:日本の新聞が「李雪主醜聞説」、外交官家族に帰国令も
記事:正恩氏が20年東京五輪に便乗?!
記事:正恩氏肝いりスキー場、経済制裁で造成困難に
記事:北が大スキー場建設、スイス留学の正恩氏発案?
記事:北朝鮮スポーツ施設増殖、スキー場に1500億円
記事:これが北朝鮮のスキー場『馬息嶺スキー場』だ!
記事:金正恩氏の命運かかる巨大スキー場
記事:「恩情や恩徳を施す」指導者ではない
記事:北朝鮮で軍需品の火事や爆発相次ぐ、抵抗勢力のテロか
記事:金正恩氏がスキー場を視察
記事:北が観光政策を転換、長期滞在型ツアーなど企画
記事:スポーツ関連活動が急増、国挙げて各種目振興
記事:北朝鮮・馬息嶺スキー場年末完工、米観光客が訪問
記事:金正恩氏スキー場視察、張氏処刑後も活動報道[日経新聞]
記事:北朝鮮で初のスキー場が完工、外国人観光客の誘致に期待[サンスポ]
記事:馬息嶺スキー場が完成[時事通信]
記事:正恩氏が新スキー場視察、力道山の娘婿も同行=張氏側近
記事:北朝鮮のスキー場に欧米製機器、リフトは中古か[産経ニュース]
記事:北朝鮮の新スキー場に輸入禁止されている高価設備?[聯合ニュース]
記事:北朝鮮最高のスキー場はどんなだろうか?
記事:北朝鮮、馬息嶺スキー場に欧州製の高価品[東亜日報]
記事:北のスキー場に並ぶ禁輸品目、制裁の実効性に疑問の声[朝鮮日報]
記事:馬息嶺スキー場正式オープン、人民に恩恵を行き渡らせるよう呼びかけ
記事:金永日党書記と会談、スキー場も見学-猪木氏[時事通信]
記事:北朝鮮 自慢の新スキー場に外交官ら招き「PR」[聯合ニュース]
記事:正恩氏肝いりのスキー場に中国の外交官ら招待[読売新聞]
記事:アントニオ猪木議員、北朝鮮のスキー場を“絶賛”[TBS]
記事:北朝鮮、三浦雄一郎氏をスキー場に「招待」[J-CAST]
記事:北、馬息嶺スキー場に台湾・日本製品導入
記事:北、新スキー場の集客に躍起=露に観光事務所設置?[聯合ニュース]
記事:北朝鮮の学生、馬息嶺スキー場でスキーキャンプ[新華ニュース]
記事:青少年のキャンプ実施、馬息嶺スキー場[朝鮮新報]
記事:国内最大馬息嶺スキー場、記者の体験記[朝鮮新報]
記事:猪木氏「南北歩み寄りのカギは巨大スキー場」[東スポ]
記事:北朝鮮、高級スキー場で見えてくるもの[IBTimes]
記事:「変容する祖国」の旗印“世界一流”へ課題多く[47NEWS]
記事:野心のみ大きく「世界一流」目指す北朝鮮[MSN産経ニュース]
記事:乗馬・スキー・ゴルフ場…金正恩、なぜ上流層の施設に執着[中央日報]
記事:北朝鮮旅行に便利なトラベルアプリが登場[WSJ]
記事:北朝鮮:看板(後編)ここまで違う町の風景[毎日新聞]
記事:中韓の目を避けストックホルムで?…日朝協議[読売新聞]
記事:日本海側に国際観光地帯 北朝鮮[MSN産経ニュース]
記事:元山・金剛山を国際観光地帯に 馬息嶺スキー場が中核[時事通信]
記事:北朝鮮、馬息嶺スキー場を金正恩氏の功績と大々的に宣伝[DailyNK]
記事:北朝鮮スキー場にリフト設備供給 中国政府が国連に通知[聯合ニュース]
記事:韓国財界「馬息嶺スキー場など経済協力推進」[中央日報]
記事:正恩氏がスキー場建設に執着するワケ
記事:金正恩、元山に観光特区を造成
記事:North Korea Builds Ski Resort To Rival 2018 Winter Olympics
記事:歴史的なアピール発表
記事:国連スポーツ担当顧問が訪朝
記事:正恩氏 肝いりスキー場大雨で土砂崩れか
記事:金正恩の威信をかけたスキー場で土砂崩れ
記事:豪雨で人命被害拡大か、金第1書記肝いりの工事現場
記事:北朝鮮、ピント外れの「金正恩式誇示政治」
記事:雨の中で奮闘する人々
記事:「馬息嶺速度」創造の現場を訪ねて
記事:「北」スキー場建設地区に爆弾、テロの見方も
記事:北朝鮮、スキー場開発で外国観光客
記事:馬息嶺スキー場に年間60億円の売上見込む北朝鮮
記事:North Korea’s Planned Ski Resort Takes A Fall
記事:金正恩氏、スキー場を視察
記事:北のスキー場造成ピンチ、スイスがスキーリフト取引を阻止
記事:スイス、北朝鮮へのスキーリフト輸出差し止め
記事:スイスが北朝鮮へのスキーリフト輸出禁止に
記事:スキー場リフト禁輸に反発
記事:北朝鮮、リフト禁輸を非難「体制と人民を侮辱」
記事:北朝鮮異例の談話発表、スキーリフト禁輸を非難
記事:北朝鮮、スキーリフト輸入拒否され「人権侵害」
記事:北朝鮮への投資に冷淡な中国の事業家
記事:北朝鮮の馬息嶺スキー場
記事:北、馬息嶺スキー場を公開
記事:馬息嶺スキー場を公開“近代化の象徴”
記事:スキー場提供「用意ある」と北朝鮮、韓国での2018年平昌五輪で
記事:スキー場提供「用意ある」、韓国冬季五輪で北朝鮮
記事:「韓国人客を受け入れる」という北朝鮮馬息嶺スキー場は印象的
記事:「ソウルを火の海」は断念したのか
記事:北朝鮮、建設中のスキー場公開
記事:北の住民苦しめる「金正恩3大重点事業」
記事:平昌オリンピック、馬息嶺での分散開催は不可能
記事:五輪開催で東京投票の北朝鮮、日本に恩売って見返りになにを期待?
記事:北のブキミな五輪期待ムード
記事:日本の新聞が「李雪主醜聞説」、外交官家族に帰国令も
記事:正恩氏が20年東京五輪に便乗?!
記事:正恩氏肝いりスキー場、経済制裁で造成困難に
記事:北が大スキー場建設、スイス留学の正恩氏発案?
記事:北朝鮮スポーツ施設増殖、スキー場に1500億円
記事:これが北朝鮮のスキー場『馬息嶺スキー場』だ!
記事:金正恩氏の命運かかる巨大スキー場
記事:「恩情や恩徳を施す」指導者ではない
記事:北朝鮮で軍需品の火事や爆発相次ぐ、抵抗勢力のテロか
記事:金正恩氏がスキー場を視察
記事:北が観光政策を転換、長期滞在型ツアーなど企画
記事:スポーツ関連活動が急増、国挙げて各種目振興
記事:北朝鮮・馬息嶺スキー場年末完工、米観光客が訪問
記事:金正恩氏スキー場視察、張氏処刑後も活動報道[日経新聞]
記事:北朝鮮で初のスキー場が完工、外国人観光客の誘致に期待[サンスポ]
記事:馬息嶺スキー場が完成[時事通信]
記事:正恩氏が新スキー場視察、力道山の娘婿も同行=張氏側近
記事:北朝鮮のスキー場に欧米製機器、リフトは中古か[産経ニュース]
記事:北朝鮮の新スキー場に輸入禁止されている高価設備?[聯合ニュース]
記事:北朝鮮最高のスキー場はどんなだろうか?
記事:北朝鮮、馬息嶺スキー場に欧州製の高価品[東亜日報]
記事:北のスキー場に並ぶ禁輸品目、制裁の実効性に疑問の声[朝鮮日報]
記事:馬息嶺スキー場正式オープン、人民に恩恵を行き渡らせるよう呼びかけ
記事:金永日党書記と会談、スキー場も見学-猪木氏[時事通信]
記事:北朝鮮 自慢の新スキー場に外交官ら招き「PR」[聯合ニュース]
記事:正恩氏肝いりのスキー場に中国の外交官ら招待[読売新聞]
記事:アントニオ猪木議員、北朝鮮のスキー場を“絶賛”[TBS]
記事:北朝鮮、三浦雄一郎氏をスキー場に「招待」[J-CAST]
記事:北、馬息嶺スキー場に台湾・日本製品導入
記事:北、新スキー場の集客に躍起=露に観光事務所設置?[聯合ニュース]
記事:北朝鮮の学生、馬息嶺スキー場でスキーキャンプ[新華ニュース]
記事:青少年のキャンプ実施、馬息嶺スキー場[朝鮮新報]
記事:国内最大馬息嶺スキー場、記者の体験記[朝鮮新報]
記事:猪木氏「南北歩み寄りのカギは巨大スキー場」[東スポ]
記事:北朝鮮、高級スキー場で見えてくるもの[IBTimes]
記事:「変容する祖国」の旗印“世界一流”へ課題多く[47NEWS]
記事:野心のみ大きく「世界一流」目指す北朝鮮[MSN産経ニュース]
記事:乗馬・スキー・ゴルフ場…金正恩、なぜ上流層の施設に執着[中央日報]
記事:北朝鮮旅行に便利なトラベルアプリが登場[WSJ]
記事:北朝鮮:看板(後編)ここまで違う町の風景[毎日新聞]
記事:中韓の目を避けストックホルムで?…日朝協議[読売新聞]
記事:日本海側に国際観光地帯 北朝鮮[MSN産経ニュース]
記事:元山・金剛山を国際観光地帯に 馬息嶺スキー場が中核[時事通信]
記事:北朝鮮、馬息嶺スキー場を金正恩氏の功績と大々的に宣伝[DailyNK]
記事:北朝鮮スキー場にリフト設備供給 中国政府が国連に通知[聯合ニュース]
記事:韓国財界「馬息嶺スキー場など経済協力推進」[中央日報]
【★関連動画 表示/非表示★】
動画:馬息嶺スキー場を公開 北朝鮮 "近代化の象徴"
動画:北朝鮮でスキー場完工 観光客誘致に期待
動画:外交団が新スキー場訪問 北朝鮮、環境や設備を宣伝
動画:金正恩大贊馬息嶺滑雪場 親自試乘纜車
動画:北朝鮮でスキー場完工 観光客誘致に期待
動画:外交団が新スキー場訪問 北朝鮮、環境や設備を宣伝
動画:金正恩大贊馬息嶺滑雪場 親自試乘纜車
Google Earthでスキー場探訪ごっこ
初ブログ。スキーのオフシーズンの暇つぶしになればいいな~
とりあえず……
ニュースとか目に止まったブログとかの記事をキッカケにしてGoogle Earthで
『スキー場探訪ごっこ』遊びをしてみよう!
1つの投稿で、1つの話題(1つのスキー場)を扱います。
日記じゃ無いので、投稿後も気分次第で内容を追加したり、変更したりします。
当ブログ記事中の参照情報は、原則として文末の記事リンクに列記します。
スキー場スペックなどの基本情報は、POPSNOWやwikipediaを参照して
当ブログ記事を書いています。
【★1周年実績 表示/非表示★】
【★2周年実績 表示/非表示★】
【★3周年実績 表示/非表示★】
いつまでブログ投稿を続けるか、本人にも分かりませんが……
(。・ω・)ノ゙のんびり今後もつぶやくつもりです。
もしよろしければ、暫し当ブログにお付き合いください。(* ^-^)ノ
全景:日本国
拡大
【★関連動画 表示/非表示★】
とりあえず……
ニュースとか目に止まったブログとかの記事をキッカケにしてGoogle Earthで
『スキー場探訪ごっこ』遊びをしてみよう!
1つの投稿で、1つの話題(1つのスキー場)を扱います。
日記じゃ無いので、投稿後も気分次第で内容を追加したり、変更したりします。
当ブログ記事中の参照情報は、原則として文末の記事リンクに列記します。
スキー場スペックなどの基本情報は、POPSNOWやwikipediaを参照して
当ブログ記事を書いています。
【★1周年実績 表示/非表示★】
で、2014年6月23日……
日本時間では、第69回全米女子オープンゴルフ最終日の放送日……
と言うか……
私が当ブログを始めて、1年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
飽きっぽい性格の私が、止めずに続けている事に驚きです。(*^ー゚)b
まぁ、更新頻度も低いですからね。
ちなみに、1年間の総アクセス数は、こんな感じです。
クローラーや誤検索のアクセスも多いでしょうから、実際の読者はこのアクセス数
よりも少ないと理解してます。
よく分かりませんが、当ブログのアクセス数は、世間で長続きしている有名ブログ
に比べれば、はるかに少ない部類なのでしょうね。
特に冬以外は、アクセス数が激減します。
国別の上位アクセス数は、こんな感じです。
一応、自動翻訳機能を右上に配置してますが、日本人以外の読者の方って居るのかな?
日本時間では、第69回全米女子オープンゴルフ最終日の放送日……
と言うか……
私が当ブログを始めて、1年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
飽きっぽい性格の私が、止めずに続けている事に驚きです。(*^ー゚)b
まぁ、更新頻度も低いですからね。
ちなみに、1年間の総アクセス数は、こんな感じです。
クローラーや誤検索のアクセスも多いでしょうから、実際の読者はこのアクセス数
よりも少ないと理解してます。
よく分かりませんが、当ブログのアクセス数は、世間で長続きしている有名ブログ
に比べれば、はるかに少ない部類なのでしょうね。
特に冬以外は、アクセス数が激減します。
国別の上位アクセス数は、こんな感じです。
一応、自動翻訳機能を右上に配置してますが、日本人以外の読者の方って居るのかな?
【★2周年実績 表示/非表示★】
で、2015年6月23日……
私が当ブログを始めて、2年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
驚きです!!(*^ー゚)b
2周年ですよ!!2周年!!
2年間の総アクセス数と国別アクセス数は、こんな感じです。
まぁ、私個人としては、充分多いアクセス数だと思ってます。
ありがとうございます。ヽ(*´∀`*)ノ
私が当ブログを始めて、2年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
驚きです!!(*^ー゚)b
2周年ですよ!!2周年!!
2年間の総アクセス数と国別アクセス数は、こんな感じです。
総アクセス数![]() | |
国別アクセス数 ![]() |
まぁ、私個人としては、充分多いアクセス数だと思ってます。
ありがとうございます。ヽ(*´∀`*)ノ
【★3周年実績 表示/非表示★】
で、2016年6月23日……
私が当ブログを始めて、3年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
驚きです!!(*^ー゚)b
3周年ですよ!!3周年!!
3年間の総アクセス数と国別アクセス数は、こんな感じです。
今回の結果の注目点は、2016年1月のアクセス数です。
当ブログにしては、異常に多い、月7,852アクセスです!!
(´・ω・`)一体何が??
アクセス元を調べてみると……
匿名ネット掲示板のレスを整理要約した、まとめサイトでした!!
つまり
先ず、誰かが私のブログの「馬息嶺スキー場」の記事のリンクを
匿名ネット掲示板に書き込んだ。
次に、そのレスが、まとめサイトに転載された。
そして、まとめサイトに転載されたレスのリンクをクリックして
僅か数日で、多数の人が私のブログにアクセスした。ヽ( =´▽`=)ノ
まとめサイトって、私の想像以上に、アクセスを稼いでいるんですね。
驚きです。(((;゚д゚)))
今回はもう1つ、注目点がありました。
Googleの広告クリック数が、節目の回数に達したそうです。
その割りには、アフィリエイト収入は無いですが。ヽ( =´▽`=)ノ
ブログの広告って、私の想像以上に、稼がないものですね。
驚きです。(((;゚д゚)))
私は、広告も関連情報だと思っているので、私のこのブログに
ちゃんとスキーの広告が載れば、結構それだけで嬉しいです。
ちなみに
スキー場関連企業のネット広告出稿数は、まだまだ少ない……
私は、そう思います。
私が当ブログを始めて、3年が経ちました。( ^_^)人(^_^ )
驚きです!!(*^ー゚)b
3周年ですよ!!3周年!!
3年間の総アクセス数と国別アクセス数は、こんな感じです。
総アクセス数![]() | |
国別アクセス数 ![]() |
今回の結果の注目点は、2016年1月のアクセス数です。
当ブログにしては、異常に多い、月7,852アクセスです!!
(´・ω・`)一体何が??
アクセス元を調べてみると……
匿名ネット掲示板のレスを整理要約した、まとめサイトでした!!
つまり
先ず、誰かが私のブログの「馬息嶺スキー場」の記事のリンクを
匿名ネット掲示板に書き込んだ。
次に、そのレスが、まとめサイトに転載された。
そして、まとめサイトに転載されたレスのリンクをクリックして
僅か数日で、多数の人が私のブログにアクセスした。ヽ( =´▽`=)ノ
まとめサイトって、私の想像以上に、アクセスを稼いでいるんですね。
驚きです。(((;゚д゚)))
今回はもう1つ、注目点がありました。
Googleの広告クリック数が、節目の回数に達したそうです。
その割りには、アフィリエイト収入は無いですが。ヽ( =´▽`=)ノ
ブログの広告って、私の想像以上に、稼がないものですね。
驚きです。(((;゚д゚)))
私は、広告も関連情報だと思っているので、私のこのブログに
ちゃんとスキーの広告が載れば、結構それだけで嬉しいです。
ちなみに
スキー場関連企業のネット広告出稿数は、まだまだ少ない……
私は、そう思います。
いつまでブログ投稿を続けるか、本人にも分かりませんが……
(。・ω・)ノ゙のんびり今後もつぶやくつもりです。
もしよろしければ、暫し当ブログにお付き合いください。(* ^-^)ノ
全景:日本国
拡大
【★関連動画 表示/非表示★】
動画:Top 12 Most Unique Ski Lifts
動画:11 More Unique Ski Lifts
動画:world scariest chair lift, Val d'Isere, France
動画:11 More Unique Ski Lifts
動画:world scariest chair lift, Val d'Isere, France
登録:
投稿 (Atom)