2018年12月31日月曜日

石打丸山スキー場・日本国新潟県

今回取り上げるスキー場は、石打丸山スキー場です。
日本国新潟県南魚沼市石打に位置します。

株式会社日本リフトサービス、大生総業株式会社、グリーンリフト株式会社、国際
スキー開発株式会社、という4つの索道会社がオーナーです。
この4社が組織する石打丸山索道事業協同組合により運営されます。

2018-19シーズン初動は暖冬傾向で、スキー業界は不安一色……… ┓(;´_`)┏
ですが?!( ̄□ ̄;) 年末寒波でようやく、各スキー場も一息入れるの報が!!

そして!!( ̄□ ̄;) 石打丸山スキー場からは、新設リフト稼働開始の報が!!
観光経済新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
石打丸山スキー場(新潟県魚沼市)は21日、リニューアルしたスキー場を開業する。
38億円の新規投資を行い、次世代技術採用のコンビリフトや、新たなランドマーク
「リゾートセンター」などを設けた。新しい設備の魅力をPRし、誘客を拡大する。
スキー場は、「JAPAN'S NEW CLASSIC―ニッポンの新しいスキー場へ―」をテーマ
にリニューアル開業。次世代技術を採用し、10人乗りのゴンドラキャビンと6人乗り
のチェアが1本のワイヤーロープを共有し運行するコンビリフト「サンライズエクス
プレス」や中腹に3人乗りリフト「チロルトリプルリフト」、インフォメーション
デスクや無料休憩スペース、ショップなどを備えるリゾートセンターを設けた。
このほか、サンライズエクスプレス山頂駅の隣に、スノーランド「ハッコイ王国」を
営業する。滑り台やスポンジ遊具など雪遊びが楽しめる。
石打丸山スキー場ゲレンデ管理・企画課の勝又健主任は「滑走する以外に、リフトを
利用し天然の雪に触れたり、雪景色を見ながらの食事など、楽しんでほしい」と来訪
を呼び掛けた。
<引用終了>

新設索道!!そうそう!!こういう景気の良い話もなければ!!ヽ( =´▽`=)ノ
(〃^ー^〃) 「さぁ行こう」どん!!と設備投資、凄いぜ石打丸山!!

ん???
「さぁ行こう」どん……「さぁ行こう」どん………西郷どん?!( ̄□ ̄;)
なぜ無理矢理、もう終わったNHK大河ドラマのタイトルのダジャレ?!( ̄□ ̄;)
行ったこと無いのに、ブログ記事として取り上げるから、書く事に窮するのです。
スミマセン。m(_ _)m

10人乗りゴンドラと6人乗りチェアの混在索道は日本初かな??
海外には有るようですが。
滑走しない観光客の誘客が、経営側の思惑だそうです。
良い試みと思います。

この搬器混在方式は、輸送力的にも有利そうですね。
但し、悪天候時や混雑時に、効率良く搭乗客を捌ければの話ですが………
実際の現地を未訪問の私には、疑問が多々湧きます。

まず、強風時のゴンドラの空気抵抗を考慮すると、運休の頻度が増加しないのか?
ちょっと心配です。(´・_・`)

そして、この搬器混在索道の客の待ち行列って、混雑時どうなってるのでしょう?
それぞれの搭乗客毎の、多数派の希望を、私なりに想像すると………
1.風景観光や雪遊びだけの客は、安全性防寒性に優れる、ゴンドラに乗りたい。
2.滑走具付けたままの搭乗が楽なスキーヤーは、リフトに乗りたい。
3.滑走具外して搭乗したい初心者ボーダーは、ゴンドラに乗りたい。
4.中級者ボーダーは滑走具付けてリフトに乗りたいが、6人乗りチェアの中央は嫌。
 ※降り場でのスムーズな離脱に不安が有るので。

これが典型的な搭乗客属性だと、私は分析します。
これに個性を加味すれば、各自の乗りたい「希望」搬器は、当然千差万別です。

索道の輸送力を下げる要因は、非効率な搭乗です。
非効率搭乗とは、搬器の搭乗能力に満たない人数での搭乗と、乗り降り時の客の
「モタツキ・転倒」による、索道の緊急停止です。
客属性を考慮し、「希望」最大化と「モタツキ・転倒」最小化、を実現………
索道の効率搭乗を可能にする、最適な待ち行列………
ホント難問です。

ある意味、混雑してても、待ち行列が整然とし、客同士の「暗黙の追い抜き闘争」
が無いスキー場では、あまり来場客はストレスを感じません。
「待ち行列」を制するスキー場は、「顧客満足度」を制する。
そう言っても、過言ではないのです!!m9( ゚д゚)

実際に現地石打丸山スキー場で、この混在索道が如何に運営されてるのか???
私の興味は尽きません。
(´・ω・`) 但し、私に現地取材の目処は無いので、答えは不明です。
当ブログの関東圏の読者皆さんは、各自現地で確認なさってください。m(_ _)m

石打丸山スキー場へヽ( =´▽`=)ノ「さぁ行こう」どん!!

さて、石打丸山スキー場、如何でしょう。
標高差約664m、最長滑走距離約4km、コース面積約122haです。
滑り応えの有りそうな、堂々たるスペックです。

関東在住の友人が、「リフトの繋ぎに癖があるけど、面白いゲレンデだよ」と
感想を以前語ってた記憶があります。(´・_・`)
多数の索道会社の独自のリフト敷設が、スキー場全体の最適なリフト配置とは
相反した事が、容易に想像出来ます。

グリーンリフト株式会社は2017年に譲渡という形で………
国際スキー開発株式会社は2018年3月に子会社化という形で………
ともに、大生総業株式会社に実質統合されました。
この経営体の変化が、最適な設備投資を可能にしたと思われます。
リフトが弱点だからこそ、今回の新設リフトは効果的投資です。m9( ゚д゚)

(´・ω・`) はぁ……魅力度アップの石打丸山……行ってみたいなぁ………
関西からじゃ遠いんですよねぇ………(´・_・`)


追伸
(〃^ー^〃)ぐりぐりももんがさん
当ブログ記事にコメントいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
今回の新設索道が、登行機動力の改善に資すれば、良いですね。ヽ( =´▽`=)ノ

なお、チェアリフト座面が温かいってのも、魅力ですよね。
リフト駅舎でIHヒーターに通電し、座席組込石板を温める、蓄熱式座面です。
ネット掲示板で見掛けた情報なので、┓(;´_`)┏ 真偽は何とも言えませんが
暖房方法が謎だった私は、コレで納得って感じです!!(〃^ー^〃)

全景:石打丸山スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年11月30日金曜日

天元台高原スキー場・日本国山形県

今回取り上げるスキー場は、天元台高原スキー場です。
日本国山形県米沢市李山に位置します。

オーナーは株式会社天元台で、米沢市、山形県、米沢信用金庫、山形銀行、白布
湯の会、天元台従業員会、天元台ペンション村等が出資しています。
同名の株式会社天元台という旧運営会社が、2001年11月に事業撤退を表明したが
米沢市が事業存続へ先導し、2002年10月に株式会社西吾妻ロープウエーを設立
して第3セクター新会社として営業継続しました。2007年7月に社名を元々の
株式会社天元台に改名しました。

ところで、2018-19シーズンの長期気象予報は、暖冬だそうです。 ┓(;´_`)┏
なのに?!( ̄□ ̄;) 天元台高原スキー場からプレオープンの報が!!
流石、6ヶ月の長期間滑走と本州トップクラスのパウダースノーを謳うスキー場!!
山形新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
米沢市の天元台高原スキー場が24日プレオープンした。好天にも恵まれ、県内外
から集まったスキーヤー、スノーボーダー約200人が初滑りを楽しんだ。
オープンしたのは三つあるゲレンデのうち一番低い位置にある「しらかば」。
23日にまとまった降雪があったことから、連休中の24、25日の2日間限定のプレ
オープンを決めた。
24日のゲレンデの積雪は30センチで、午前10時現在の気温は2度。冬晴れで風も
なく、絶好のコンディションとなった。スキーヤーらはリフトに列を作り、雪の
感触を確かめながらシュプールを描いていた。秋田県横手市、会社役員斎藤良博さん
(48)は「初滑りは毎年岩手に行っているが、今年はきょうが初滑り。天元台は
雪質が良いですね」と話していた。
26~29日の営業はなく、30日は冬山安全祈願祭を開催後に開業。12月1日から
本格オープンする。
<引用終了>

天然雪でプレオープン~~~ヽ( =´▽`=)ノ
(〃^ー^〃) 暖冬なのに、凄いぜ山形!!
(〃^ー^〃) 柔軟で臨機応変の営業、凄いぜ天元台!!
おそらく十分宣伝告知できたとは思えないのに、プレオープンに参集した県内外
のスキーヤー、スノーボーダーも、エライ!!

さて、天元台高原スキー場、如何でしょう。
標高差約900m、最長滑走距離約6km、コース面積約60haです。
滑り応えの有りそうな、堂々たるスペックです。

トップ標高1820m、ボトム標高920mなので、雪質を誇るのも納得です。
八方尾根さえ、人工降雪機導入へと舵を切る昨今……
天元台ならば、天然雪のみで戦える!?!

コブ斜面、非圧雪パウダーゾーン、ロープウェイ山麓駅へのダウンヒルなどと
コースが多様で飽きないそうです。
高コスト故にスキー場経営のネックである索道も、2017年6月に新型ロープウェイ
に更新したそうです。立派!!

しかし、先のプレオープンの新聞記事をよくよく読み返すと、1つ引っ掛かる……
冬山安全祈願祭の「前」に、プレオープン?!( ̄□ ̄;)
んじゃ、安全祈祷、(´・_・`) 意味無いの?!

(´・ω・`) まぁ……現代日本人の宗教観や神仏祈祷への本気度が伺われます。
いやいや、(´・_・`) 批判じゃありませんよ。
私は、人々と宗教との関わりは「ヌル」い方が、健全な社会だと思ってますので。

「宗教は不可侵な絶対的正義」という、宗教に対する極端な肯定的思考。
「宗教は非科学な麻薬的害悪」という、宗教に対する極端な否定的思考。
真逆な思考ですが、本質は同じで、もはや思考じゃなく信仰って感じ……

宗教に対する是非の信仰の為に、歴史上どれほどの人が死んだことか………
もしかして、宗教は神仏が用意した、過剰人口調整装置??
そんなSF的な皮肉も、私には思い浮かびます。

世界的ベストセラー『サピエンス全史』の書評を見聞きすると、宗教や国家とは
ホモ・サピエンスが、他のホモ属を蹴散らす事を可能にした、集団幻想装置なの
かもとも、私には思えます。

マクロ視点では
この先、我等ホモ・サピエンスがホモ・デウスを目指すとしても、集団幻想装置や
過剰人口調整装置は、(((;゚д゚))) 多分今後も必要だろう!?
(´・_・`) 種存続にとって、致命的にならない程度に………

過剰人口調整機能は、宗教や国家間の戦争から、LGBT肯定や肉食嫌悪運動へと
代替されていく可能性も有るかも????(´・ω・`)
私個人は異性愛も肉食も止める気はサラサラ無いですが、人口の一定割合が
同性愛や菜食主義を志向した結果、人口調整されるなら、戦争よりはマシ??

日本国内経済は人手不足不況を懸念してるご時世に、過剰人口を心配するのも
ちょっと切迫感が無いですかね………

ミクロ視点では
仮に将来、災難が私に降り掛かり………私個人の生命維持策として必要なら
宗教に縋るのも、ひとつの手ではある?!?!m(_ _)m

以上が現時点の、宗教に関する私の暫定的思考です。なので……
プレオープン後に安全祈願祭を開催する、その「後付感」や「ヌルさ」………
私は好きです!!ヽ( =´▽`=)ノ

山の神の生贄にならぬよう、各自、安全にプレ滑走しよう!!m9( ゚д゚)

全景:天元台高原スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年10月31日水曜日

横手公園スキー場・日本国秋田県

今回取り上げるスキー場は、横手公園スキー場です。
日本国秋田県横手市睦成城付に位置します。
オーナーは横手市です。
横手市の横手城跡に整備された横手公園内にある、付帯施設です。
公園全体の敷地面積は約24haで、秋田県内最大級の公園です。

この市民の庭のようなスキー場が閉鎖される方針だそうです。 ┓(;´_`)┏
秋田魁新報の記事を一部紹介します。

<引用開始>
秋田県横手市は、昨夏に発生したゲレンデの斜面崩落により、使用できない状態
が続いている市営横手公園スキー場を廃止する方針を明らかにした。
市議会12月定例会に関連条例の改正案を提出、可決されればそのまま廃止となる。
24日の市議会全員協議会で説明した。 市によると、昨年7月の記録的大雨により、
ゲレンデ中央部の斜面が幅約30メートル、長さ約65メートル、深さ約15メートル
にわたって崩落。土砂がリフトの駆動施設を覆い、運行できなくなった。
<引用終了>

土砂崩れやべぇ!(((;゚д゚))) 災害はスキー場を瞬殺する!!とも言えますが
実は市有施設再編計画で、2021年に横手公園スキー場廃止予定が、既に示されて
いたようです。
(´・ω・`) 廃止が既定路線だったのが、今のスキー界の有様ですな。

さて、横手公園スキー場、如何でしょう。
標高差約?m、最長滑走距離約500m、コース面積約16haです。

公園内の横手城模擬天守展望台と、多数の桜は、町のシンボルだそうです。
スキー場もかつては、町の誇りだったと、推察するのですが………(´・_・`)

スキー場に全く無関係ですが、模擬天守城郭公園で私が思い出すのが……
京都の伏見桃山キャッスルランドです。
コースター、プール、巨大恐竜オブジェのある林、映写館などがありました。

プールでタオルを盗られて、母が父に八つ当りしたり、宇宙戦艦ヤマトの映画を
私が遅くまでしつこく観たがって、母に怒られた苦い記憶も………( ̄□ ̄;)
(〃^ー^〃) まぁ、でも概ね、子供の頃の楽しい思い出のある場所です。

伏見桃山キャッスルランドは民営の遊園地でしたが、閉園後の今でも、模擬天守
が保存されているのを、NHKの『ブラタモリ』という番組で知りました。
当初解体予定でしたが、市民の要望で残されたそうです。
模擬天守でも、城って、町の誇り感ありますものね~~~ヽ( =´▽`=)ノ

願わくば、スキー場も、町の誇りたらん存在でありたまえ!m9( ゚д゚)
スキー場も、存続してもらいたいですものね………m(_ _)m

全景:横手公園スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年9月30日日曜日

Winterstar Shanghai・中華人民共和国上海市

今回取り上げるスキー場は、Winterstar Shanghaiです。
簡体字表記は不明です。

このブログ記事投稿時点では、建設中の新規屋内スキー場です。
2018年8月30日に着工しました。開業予定は2022年です。
完成すれば、当ブログでも記事にした2017年6月30日開業の、万逹娯雪楽園
(Wanda Ski Park)を抑えて、世界最大屋内スキー場の栄冠に輝きます。

中華人民共和国上海市Lingang New Cityに位置します。
施設の場所のピンポイントは不明なので、下記で引用しているGoogle Earthは
Lingang New Cityと呼ばれる新都心部を表示しています。

オーナーが誰かよく分からんのですが、中東初の屋内スキー場「スキー・ドバイ」
をつくったドバイの財閥、マジド・アル・フタイムが企画運営協力するそうです。
総面積90haの敷地に施設を建設します。
全3コースで、うち1つはオリンピック選手の訓練に足りうるバーンという斜面
構成だそうです。

Urban Family Shanghaiの記事の写真を紹介します。
室内ゲレンデの筈ですが、このイメージイラストを観察すると……
ヽ( =´▽`=)ノ 屋上にゲレンデが在るように見えるのですが……
屋外で積雪を維持出来るのか??????( ̄□ ̄;)
(((;゚д゚)))本当だったらスゲ~~~

施設イメージイラスト




上海といえば、当ブログでも記事にした、上海银七星室内滑雪场の存在も気に
なります……
ヽ( =´▽`=)ノ 1つの都市に2つの屋内スキー場って、夢のようです!!
邦画『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』で、過去の事象に関与した結果
歴史が変わり、東京ベイエリアにザウスが3つ建っているというオチ!!
その映画のシーンを連想しました。

で、改めて上海银七星室内滑雪场についてネット検索してみると……
なんと最近の情報が無く、それどころか……
廃業し、施設は解体されてる???という情報も…… ( ̄□ ̄;)
Google Earthの最新衛星写真を確認すると、解体されてる!!
おいおい、そんな上海市の景況で、新規スキー場建設計画とか……
大丈夫なのか?!?!m9( ゚д゚)

さて、Winterstar Shanghai、如何でしょう。
スキー場は、最長滑走距離約?m、標高差約?m、面積約?haです。

つまり、スペックは不明、よう分からんです、はい。┓(;´_`)┏
登行搬器も、よう分からんです、はい。┓(;´_`)┏

Youtubeで検索しても、Winterstar Shanghai計画の映像はヒットしません。
数年前のLingang New Cityの都市計画に関する動画には、ゴーストタウン状態
かのようなモノもありますが、流石に現在は違うのかな……(´・ω・`)

今や米中は、貿易戦争の最中!!中国経済は厳しいです!!m9( ゚д゚)
中華思想の牙を隠さず、覇権を目指す国家を、米国は許さないでしょう。
事によると、レジャー施設建設どころじゃ無くなります。┓(;´_`)┏

2022年の冬季五輪開催に向けて、順風満帆に見えた中国スキー業界は
冬の時代に向かう岐路に立っているのかも……(´・ω・`)

全景:Winterstar Shanghai

拡大 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年8月31日金曜日

Afriski Mountain Resort・レソト王国ブータ・ブーテ県

今回取り上げるスキー場は、Afriski Mountain Resortです。
レソト王国ブータ・ブーテ県に位置します。

レソト王国は、南アフリカ共和国に囲まれ、南アフリカ共和国を経由しないと
行き来できない地域です。
国土の標高が高く、「アフリカのスイス・南部アフリカの屋根」と形容されます。

(´・ω・`) ここにスキー場があります。
平昌冬季五輪にて、南アフリカから唯一出場した選手の、トレーニング地です。
ライブドアニュースの記事を一部紹介します。

<引用開始>
ただ一人の南アフリカ出場選手であるコナー・ウィルソン選手は、ヨハネスブルグ
出身で21歳。アメリカで暮らしていた幼少期にスキーに目覚め、メイン州カラバ
セット・バレーのスキー・スノーボードアカデミーで学んだ。また現在はアメリカ
のバーモント大学で獣医学を専攻し、マンスフィールド山のスキークラブで練習
を重ねている。さらにヨハネスブルグを度々訪れては、約400キロ近く離れた
レソト王国のアフリスキーでスイス人コーチのもと練習に励んできた。
<引用終了>

ヽ( =´▽`=)ノ アフリカでのスノースポーツ普及にとって、重要なリゾートです!
AFPBB Newsの記事によれば、2002年の開業以来、客は増加傾向だそうです。
(´・_・`) と言っても、ひとシーズン約12,000人との事……
なので、 ┓(;´_`)┏ まだまだ発展途上ですね。

年に数週間だけ天然雪に覆われるが、普段は茶色の尾根の間の3つのゲレンデには
人工雪が敷かれています。

さて、Afriski Mountain Resort、如何でしょう。
標高差約?m、最長滑走距離約1km、コース面積?haです。

標高約3200mの氷点下でホットワインを飲み、ご機嫌な曲を聴きながら滑るのが
このスキー場のリゾートスタイルとのこと。

かつてゴルフ界では、タイガー・ウッズが、旋風を巻き起こしました。
このスキー場を巣立った黒人選手が、五輪で活躍する!!
そんな日が来ると良いですね。(〃^ー^〃)


追伸
(〃^ー^〃)おじじさん
当ブログ記事にコメントいただき、ありがとうございます。

真偽は議論の余地ありですが、人種民族によって運動種目の得手不得手は有り
そうですね。
黒人は寒いの弱そうだし、冬季五輪での活躍は、厳しいかも…… ┓(;´_`)┏
ちなみに、我ら黄(色)人(種)は、瞬発力が弱め、ついでにアルコール耐性も
弱めなんでしたっけ??。┓(;´_`)┏

余談ですが、昔はクレヨンや色鉛筆に「肌色」って有りましたが、今は多様な
人種それぞれで肌の色は異なるので、昔の「肌色」は「淡く明るいオレンジ」?
って感じの呼称になってるそうですね。

まぁ、好きこそものの上手なれ。ヽ( =´▽`=)ノ
取り敢えず、スキー好きな黒人が増える事が、第一歩です!!(〃^ー^〃)

全景:Afriski Mountain Resort

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年7月31日火曜日

峰の原高原スキー場・日本国長野県

今回取り上げるスキー場は、峰の原高原スキー場です。
日本国長野県須坂市大字仁礼字峰の原に位置します。
オーナーは一般財団法人仁礼会で、菅平峰の原グリーン開発が運営していました。

(´・ω・`) 運営していました……過去形です。
須坂新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
一般財団法人仁礼会(須坂市仁礼町、駒津幸司理事長)から峰の原高原スキー場を
賃借している、菅平峰の原グリーン開発(須坂市峰の原高原町、坂本誠治社長)が、
今年の夏で賃貸契約を終了し、来季のスキー場経営を行わないことがこのほど、
分かった。仁礼会の駒津理事長は今後の同スキー場について、9日の本紙の取材に
「各方面に影響が及ぶので、理事者会で検討して、できるだけ早く方向性を決め
たい」と話した。
5日に菅平峰の原グリーン開発から仁礼会に対して、文書で通知があった。同社は
2001(平成13)年から同スキー場(レストランなど含む)を賃借し、1年ごとに
契約を更新していた。
同社はスキー場経営撤退の理由について、9日の取材に「スキー人口減少や今後の
見通しを考慮してのこと。一昨年の雪不足など近年は天候不順も続き、減少した
来場者数の回復が見込めなかった」と答えた。経営状況は明らかにしていないが
直近3シーズン連続で赤字が続いたという。
駒津理事長は、仁礼会による直営、新たな民間事業者への賃貸などのほか、スキー場
廃止も含めて検討するとしている。
同スキー場は約50haに9コース、リフト3基、レストラン2棟、リフト券売り場・
事務所、託児所などを備えている。
峰の原高原の開発に伴い、仁礼会が1973(昭和48)年に開設した。当初は仁礼会が
直営、85年から株式会社峰の原スキー場が運営していたが、経営悪化のため、
同スキー場東側でゴルフ場を経営する菅平峰の原グリーン開発に賃貸した。
<引用終了>

スキー場廃止も含めて検討………やべぇ。(((;゚д゚)))

(´・_・`) 峰の原は、菅平高原スキー場奥ダボスゲレンデに隣接してる………
連携すれば活路も開けそうだが………
所在する行政区分は、須坂市と上田市という具合に別々………
 ┓(;´_`)┏ コレが相互滑り込み接続連携の足枷なのかな??
もしそうなら、行政の仕組みに喝じゃ! m9( ゚д゚)

(´・_・`) まぁ、現実は、菅平高原スキー場側に、峰の原高原とゲレンデを繋ぐ
メリットが、あまり無いって事なんでしょうけどね………

(´・_・`) それにしても、以前にも書いたが……
日本のスキー場関連ニュースは、本当に不景気だわ。
長野県内最多集客の志賀高原スキー場は、前季比6.7%減だそうな………
信濃毎日新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
県観光部は17日、2017〜18年シーズンに県内で営業した83スキー場の利用者数が
前季比0.6%(4万3千人)減の657万1千人だったと発表した。県内のスキー場
関係者や県でつくる「スノーリゾート信州」プロモーション委員会は「710万人」
を目標に掲げていたが、3月以降の気温上昇が響いた。
県観光部によると、シーズン当初の昨年11、12月にまとまった降雪があり、今年
2月まで順調に推移した。3月以降の気温上昇による雪解けと雪質悪化で利用者が
減少し、特に4月以降は前季比31.3%(8万人)の大幅な減少となった。
最も利用者が多かったのは志賀高原(下高井郡山ノ内町・18スキー場の合計)で
前季比6.7%減の91万4千人。北志賀高原(同・4スキー場の合計)が0.5%減の
48万6千人、エイブル白馬五竜・Hakuba47(北安曇郡白馬村)が4.1%増の
44万1千人で続いた。
<引用終了>

さて、峰の原高原スキー場、如何でしょう。
標高差約170m、最長滑走距離約1.8km、コース面積?haです。

白樺の美しい景色で、晴天率が高いが、標高1500m故に、良質の雪とのこと。
標高差は少ないのに、37度の急斜面も有るそうです。 Σ( ̄□ ̄;)
ヽ( =´▽`=)ノ コブも滑れます!!

ホテルやペンションは山頂部にあり、ペンション街から滑り降りることが出来る
構造です。当ブログ独自分類で、所謂、藤棚型スキー場です。

宿舎からの滑走イン・アウト可能なのは、とても良い!!
しかも、日帰り客用の駐車場は山麓部にあり、山頂部宿舎エリアと分離している。
宿泊客は、特別感リゾート感を、得られるでしょう。(〃^ー^〃)

(´・ω・`) 存続できると良いですね。


さて、追記です。
その後救いの手が!!(^_^)v
日本経済新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
2017~18年シーズンで運営会社が撤退した峰の原高原スキー場(長野県須坂市)
について、同市の三木正夫市長や土地所有者らが8日、県庁で記者会見し、同スキー
場の運営をアクアプラネットグループ(東京・渋谷)が手掛けると発表した。
世界水準のスノーボード施設を整備し、通年観光拠点の一つとして地域活性化に
つなげる狙いがある。
スキー場の一部を世界レベルのスノーボード施設「ハイ カスケード パーク」の
国内唯一の拠点にする。米国のスキー場安全基準を元に安全設計や徹底した整備を
実施。米国流の初心者用プログラムをアジアで初めて導入し、初心者から上級者まで
楽しめるスノーリゾートを目指す。
従来通りスキー用の設備も残し、相乗効果を狙う。
須坂や長野県産の食材を使った飲食施設も展開。夏季はマウンテンバイクなどでの
活用を想定している。今季は12月22日のオープンを予定。シーズンパスは定額8万円
で、須坂市民や長野県民は割引もある。初年度の利用者数は前年比2倍の延べ4万人
を目指す。
アクア社は08~11年に白馬八方尾根、16~17年に奥志賀で同様のスノーボード施設
を運営してきたが、スキー場全体の経営は初めて。猪狩文孝社長は峰の原を選んだ
理由として標高の高さに加えて「入り口が1カ所で、テーマパークの構想が実現し
やすい」と話した。峰の原高原スキー場は菅平峰の原グリーン開発が運営から撤退
していた。
<引用終了>

スノーボードパークってのは、規模的にアリな経営方策ですな。
このような挑戦には、エールを贈りたい!!(*^_^*)

(´・_・`) ですがですが暗雲が………
中日新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
上田市などによると、武石番所ケ原スキー場は台風19号の影響で、ゲレンデの土が
流れたり、リフトの近くののり面が崩れたりした。被害が大きく、十二月下旬の
営業開始までに復旧作業を間に合わせられなくなった。峰の原高原スキー場も
ゲレンデが損傷し、営業を断念した。
<引用終了>

やべぇ!!(((;゚д゚)))

全景:峰の原高原スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年6月30日土曜日

森吉山阿仁スキー場・日本国秋田県

今回取り上げるスキー場は、森吉山阿仁スキー場です。
日本国秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝に位置します。
オーナーは北秋田市で、NPO法人森吉山が指定管理者として運営しています。

スキー場上部山頂付近のチャレンジコースが非圧雪になっており、樹氷が見られ
1〜3月に樹氷祭りが行われているそうです。
秋田魁新報の記事を一部紹介します。

<引用開始>
北秋田市の森吉山阿仁スキー場は、看板犬として活躍している秋田犬「北斗」
(雄、1歳7カ月)の縫いぐるみやペンケースなどグッズ5種類の販売を始めた。
北斗はスキー場の吉田茂彦支配人の飼い犬で、昨年8月から登山客やスキー客を
出迎えるなどして人気を集めている。
<引用終了>

記事の写真を見ると………
やべぇ。(((;゚д゚))) マジでカワイイじゃねえか!!
平昌冬季五輪フィギュアスケート女子金メダリストのアリーナ・ザギトワちゃん
が惚れるのも、納得だわ。(´・ω・`)

さて、森吉山阿仁スキー場、如何でしょう。
標高差約663m、最長滑走距離約2.8km、コース面積約275.214haです。

ゴンドラも有るし、かなりデカいスキー場です!!Σ( ̄□ ̄;)
(´・_・`) 知らなんだ………
ディスカバー・ジャパン!m9( ゚д゚)
(´・ω・`)『みちのく』は、未知の区なり。


追伸
(〃^ー^〃)当ブログ記事にコメントいただき、ありがとうございます。
コメントいただいてたのに気付かず、放置してしまいました……
スミマセン、おじじさん。m(_ _)m
ゴンドラ搭乗中に、コースのコンディションや滑走者を観察するの……
結構、私は好きなんですよね。ヽ( =´▽`=)ノ
このスキー場のコースは山頂と山麓が独立してて、一応、尾根沿いに下山コース
もあるよっ、て感じに見えますから、ご指摘のように、ゴンドラからコースは
あまり見えないのでしょうね。 ┓(;´_`)┏
まぁ、ならば、自然の眺望を楽しめっ、て感じですかね!!(〃^ー^〃)

全景:森吉山阿仁スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年5月31日木曜日

飯綱高原スキー場・日本国長野県

今回取り上げるスキー場は、飯綱高原スキー場です。
日本国長野県長野市大字富田に位置します。
オーナーは長野市で、一般社団法人長野市開発公社が運営しています。

長野五輪、モーグル女子金メダリスト誕生の聖地です。
そのスキー場が、廃止の危機です!!Σ( ̄□ ̄;)
信濃毎日新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
長野市が、長野冬季五輪でフリースタイルスキー・モーグル競技の会場となった
飯綱高原スキー場について、市による営業を2019年度で打ち切り、以降は民間に
譲渡する方向で検討していることが29日分かった。譲渡が困難な場合は廃止する。
スキー場運営から撤退する代わりに、春から秋にかけての誘客を強化する方針で、
新たな観光拠点の整備や既存施設の刷新を進める。
市によると、同スキー場の12〜16年度の利用者数は平均で年4万2千人余。市は
指定管理者の市開発公社に運営を任せており、指定管理料などで毎年1億円前後
を投じている。地元関係者や市などでつくる「飯綱高原観光施設活用検討会」が
16年から、同スキー場を含む周辺観光施設への投資の在り方を見直してきた。
検討会は、調査の結果、飯綱高原全体で年100万人前後の観光客があり、85%は
4〜10月に訪れていたことに着目。今年3月、観光戦略の重点を冬季中心から、
春から秋のグリーンシーズンに転換すべきだと市に提言した。同スキー場に
ついては「市の財政負担を伴わない民間運営に移行する。譲渡が困難な場合は
閉鎖もやむを得ない」とした。
市は検討会の提言に沿って今回の方針をまとめ、同スキー場を引き継ぐ業者を
本年度中に公募し、適切な譲渡先があれば20年度から完全民営化する。
譲渡先が見つからなければ廃止し、リフトなどを撤去して植生を復元する。
一方、新たな拠点施設は21年度の開設を目指す。地元農産物の直売や周辺の
自然環境の解説、体験型観光の拠点といった機能を持たせることを想定し、公募
した民間事業者と対話しながら事業案を練る「サウンディング型市場調査」を
通じて具体化する。
飯綱高原スキー場は08年、モーグル競技を行った「里谷多英コース」を利用者の
減少でいったん廃止。金メダルを獲得した里谷多英選手にちなむ知名度の高さから、
09年に復活した経緯がある。
市内の長野冬季五輪競技会場では、市はボブスレー・リュージュ施設「スパイラル」
の製氷を本年度から休止し、競技施設としては運営しない方針だ。
<引用終了>

記事によると、市はスキー場を廃止する気、満々のようです。(((;゚д゚)))
日本女子スキーヤー、初の金メダリスト誕生のスキー場。
そこは、ある意味、スポーツ文化遺産って思うんです・・・大袈裟かな?!
もし、このまま廃止されれば、とても残念です。(´・ω・`)

困った時のマックアースと言いたいところですが………
たとえマックアースが引き継いでも、結局うまく経営を継続できない例も多い事が
既に明らかになってますから、厳しいですね。
再生事業について思うトコロ、軽薄な批判や論評に対して思うトコロが……多々
有りそうな感じが、マックアース社長のブログから、伺われます。

この私のブログで取り上げるスキー場、中国の場合は新設大規模開発案件という
景気良い話題が多いのですが、日本の場合は廃止休止案件という、景気悪い話題
を避けて通れない現状が、何とも悲しいものですな。(´・_・`)

さて、飯綱高原スキー場、如何でしょう。
標高差約400m、最長滑走距離約1.5km、コース面積約109.7haです。

いいづなリゾートスキー場に行く途中、このスキー場を通過したことがあります。
記念に1本、「里谷多英コース」を、滑っとくべきだったなぁ………
一旦廃止後に復活した「里谷多英コース」は、モーグルバーンではなく、非圧雪
エリアとして開放されていたそうです。

里谷さんの活躍以来、下手ながらも、モーグル板を履き続ける、私としては………
寂しい思いです。(´・ω・`)

全景:飯綱高原スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年4月30日月曜日

崇礼汗海梁滑雪場・中華人民共和国河北省

今回取り上げるスキー場は、崇礼汗海梁滑雪場です。
これから開発される新設スキー場です。
中華人民共和国河北省張家口市崇礼県に位置します。

オーナーは中国不動産大手の万科集团です。
その子会社の万科(張家口)旅遊開発有限公司から、スキー場の開発設計事業を
吉林西武リゾートコンサルティングが受託しました。Σ( ̄□ ̄;)
日経産業新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
プリンスホテルは2022年に北京冬季五輪が開かれる河北省張家口(ちょうかこう)
市で、大規模スキー場の開発・設計のコンサルティング業務を受託した。中国の
不動産大手の万科企業が19年12月ごろに予定している「崇礼汗海梁(チョンリー
ハンハイリャン)スキー場プロジェクト」の第1期開業を支援する。中国は国を
挙げて冬のスポーツを振興する方針で、プリンスホテルは得意とするスキー場を
核としたリゾート開発で中国市場を開拓する。
プリンスホテルが全額出資する吉林西武リゾートコンサルティングが、万科企業の
子会社の万科(張家口)旅游開発と契約した。崇礼汗海梁スキー場は37年までに
第3期までを開発する計画で、スキーコースだけで432万平方メートルの面積を
開発する。別荘やテーマパーク、マウンテンスポーツ学校などを併設し、通年で
楽しめるリゾート施設にする計画だ。プリンスホテルはこのうちスキーコースで
131万平方メートルに当たる第1期の開業支援を請け負う。金額は非公表。
北京の北にある張家口市は22年の北京五輪の開催地。現時点で開発地は五輪会場
にはなっていないという。北京市から張家口市まで車で3時間半で、19年末には
高速鉄道が開通して1時間ほどで行けるようになる。
吉林西武は15年1月に河北省の東北にある吉林省で同じ万科企業から「松花湖
プリンスホテル」と「松花湖スキー場」の運営を受託した。16年にホテルは
フランチャイズチェーンに、スキー場はコンサルティングの契約に切り替え、直接
の運営からは手を引いている。
プリンスホテルは17年にオーストラリアのステイウェルホスピタリティーグループ
(シドニー)のホテル事業を買収した。海外のホテルを現在の28から27年までに
100に増やす方針。アジアを中心としたリゾート開発の指導でも海外事業を広げる。
プリンスホテルを中核とする西武ホールディングス(HD)のホテル・レジャー事業
は訪日客増の追い風を受けて17年3月期の売上高が1885億円とこの5年で約3割
伸びた。20年3月期は2316億円をめざす。
<引用終了>

記事によると、プリンスが受託したのはスキー場開発の一部です。
将来拡張予定のエリアも含めると最終的には、18基の索道、FIS公認5コースを
含む90コース、延べ総滑走距離130kmのようです。
(((;゚д゚))) 大規模なスキー場開発計画ですね。

さて、崇礼汗海梁滑雪場、如何でしょう。
スキー場は、最長滑走距離約?km、標高差約810m、面積約432haです。

相変わらず中国のリゾート開発プロジェクトは、大規模です。
内需で経済がまわる人口経済規模の国家は、強いですね。
その市場に参入したい外国に対する、外交カードにもなるし。
2017年の中国スキー産業白書によれば、中国国内スキー客数は2015年の1250万人
から2年で500万人増え、2017年には1750万人に達しています。
2022年の冬季五輪開催に向けて、増加傾向は堅調です。

このブログ記事投稿時点で、スキー場は影も形もありません。(´・ω・`)
Google Earthで山容を観察しても、よく分かりません。

こんな漠然として内容のないブログ投稿じゃ、┓(;´_`)┏あきませんな。
崇礼汗海梁滑雪場完成後に、ちゃんと調べて追記しないと…………

全景:崇礼汗海梁滑雪場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年3月31日土曜日

茶臼山高原スキー場・日本国愛知県

今回取り上げるスキー場は、茶臼山高原スキー場です。
日本国愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平に位置します。
オーナーは豊根村で、茶臼山高原協会が運営しています。

どうやら、土砂災害があったようです。
毎日新聞の記事を紹介します。

<引用開始>
愛知県豊根村の茶臼山高原で6日未明、スキー場のゲレンデを含む斜面が崩落し、
県道が通行止めとなった。愛知県警設楽署によるとけが人はいない。
スキー場を運営する茶臼山高原協会理事長の伊藤実村長によると、崩落は高さ
約25メートル、幅約80メートルに及ぶ。「崩落は1989年1月以来。5日夜の大雨
が影響したのではないか」と話した。スキー場は18日まで営業予定で、崩落に
よる休止はないという。
<引用終了>

記事に崩落状況分析の詳細が無く不明ですが………
(´・ω・`)あっさり営業継続してて………??
まぁ、大丈夫って事なんでしょうけど。(´・ω・`)

夜間に発生したから良いけど、営業時間中だったら洒落にならないです。
噴火もそうですが、山岳にあるスキー場の特性として、ある程度地象関連の災害
発生を想定して、スキー場も十分な防災対策を備えておくべきですね……

さて、茶臼山高原スキー場、如何でしょう。
標高差約150m、最長滑走距離約1km、コース面積約30haです。

標高が高い分、眺望が良いが、風も強いそうです。
標高は1358mもあり、愛知県でスキー場が営業できるのも納得です。
スノーマシンで作った雪を維持できる寒冷さがあります。
2017-2018シーズンは、予定した12/23(土)~3/18(日)の期間通りに営業を
しました。愛知のような温暖な地で、この実績は素晴らしい!!(〃^ー^〃)

(。・ω・)ノ゙愛知県唯一のスキー場。その末永い発展を祈ります。

全景:茶臼山高原スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年2月28日水曜日

草津温泉スキー場・日本国群馬県

今回取り上げるスキー場は、草津温泉スキー場です。
このブログ記事投稿時点では、草津国際スキー場ですが、2018年4月に改名します。
日本国群馬県草津町に位置します。
オーナーは草津町で、草津観光公社が運営しています。

改名のキッカケは、本白根山の噴火災害です。
産経ニュースの記事を紹介します。

<引用開始>
12人が死傷した草津白根山の本白根山(草津町)の噴火は23日、発生から1カ月
を迎えた。噴石による被害に遭い、利用客が大幅に減った「草津国際スキー場」は
4月から「草津温泉スキー場」に改称。スキーの初・中級者や家族連れの呼び込み
に重点を置く戦略で再出発を図る。
居心地の良さを売りに、訪日外国人客(インバウンド)にもアピールし、客足を
回復させたい考えだ。
全長8キロのゲレンデが上級者に人気だったスキー場は噴火直後、客足が激減。
安全を優先するため、ロープウエーと山頂付近のゲレンデの廃止を余儀なくされた。
スキーコースが縮小する中、取り組んでいるのが初・中級者向けの設備の充実だ。
御成山ゲレンデに子ども向けのミニハーフパイプを設置したり、ポールを立てて
回転コースを作ったりするなどの工夫を凝らしている。
噴火前から何度も利用しているという前橋市の60代の女性客は「ロープウエー
はもともとレストハウスから遠いので、使っていなかった。雪質は良いし、下の
コースだけで満足です」と笑顔を浮かべる。
「目指すのは、初・中級者や家族連れにとって居心地が良いスキー場だ」
そう語るのは、スキー場を運営する草津観光公社の長井英二社長(60)。
客足については「例年の半分程度には戻ってきている」と明かす。
来年はレストハウスのトイレの修理なども行う予定だという。
同時に、スキーコースが縮小した分の埋め合わせも模索している。
具体的には、青葉山ゲレンデの現在使われていないコースを復活させる案などを
検討している。
近年は台湾や香港などからの外国人客が多く訪れるといい、練習用に初・中級の
コースが利用されるという。
長井社長は「スキーは1日で滑れるようになるので、挑戦する外国人客が増えて
いる。来季に6~7割のスキー客が戻ってきてくれれば」と期待を寄せている。
<引用終了>

復活の鍵は、外国人客と家族客や初中級者と、運営側は見ています。
日本人上級者はお呼びでない?お呼びでない?お呼びでない………
こりゃ又、失礼しました。(´・ω・`)

まぁ、噴火災害の痛手を取り返さないといけませんから……
(´・ω・`)稼げる客から稼がないとね。

インバウンド重視を宣言しつつ、改名で「国際」の看板を外すのが面白いですね。
私は草津のスキー場には、「温泉」の看板こそ相応しく、良い改名と思います。

平昌五輪のテレビ国際映像のスコア欄で、英国はGBR(Great Britain)と表記
されていました。UKじゃ無いんですね。

国名に「大」「中華」と付けるのは、スキー場名に「国際」を冠するのと同じ
感性です。付ける側はシタリ顔なのでしょうが、第三者は其れでその対象の格も
上がるとは受け取らないモノです。
(´・ω・`)それどころか、実体に格が伴わないと、むしろ滑稽にさえ見えます。

さて、草津温泉スキー場、如何でしょう。
標高差約?m、最長滑走距離約3.5km、コース面積約?haです。

今回の噴火で、ロープウエー廃止、本白根ゲレンデ閉鎖となりました。
ゲレンデ閉鎖の為、8kmだった最長滑走距離は、3.5kmになります。(´・ω・`)
標高差やコース面積も当然大幅に減少しますが、現在、具体的な数値は不明です。
引用した新聞記事に、昔廃止したコースの復活も検討中とあるので、スキー場の
スペックは暫く流動的です。

閉鎖されたゲレンデは、上部の上級者コースです。
眺望の面白さ、滑走の面白さ、その両面で残念です。(´・ω・`)
営業再開したゲレンデは一部急斜面もあるものの、初中級コース主体です。
初級者も上級者も楽しめる大規模スキー場から、初中級者向きの中規模スキー場へ
変貌せざるを得ないようです。(´・ω・`)

噴火は、温泉と共にあるこの地の宿命(サダメ)です。
良きも悪しきも、火山と共にあるのです。
(。・ω・)ノ゙只々、草津温泉スキー場の復興を祈ります。

全景:草津温泉スキー場

拡大 斜面 公式 天気

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年1月31日水曜日

日本映画・日本国

滝の音は 絶えて久しく なりぬれど
  名こそ流れて なほ聞えけれ

今回取り上げるのは、日本映画です。
日本に纏わるスキーに絡めた映画話です。

このテーマを今回のブログ投稿で選んだ理由、それは、今シーズンの……
JR東日本のテレビCMなのです!!Σ( ̄□ ̄;)
ORICON NEWSの記事を紹介します。

<引用開始>
JR東日本グループは5日、今シーズンの『JR SKISKI』キャンペーンについて、
“JR東日本発足30周年”と映画『私をスキーに連れてって』(1987)公開30周年
の特別企画として実施することを発表。テレビCMやWEBプロモーションなどは、
同映画に出演した女優・原田知世(50)と俳優の三上博史(55)を起用し展開
していく。
スノーレジャーブーム再燃を目指し、毎年この時期に、若年層をターゲットにした
キャンペーンをスタートさせる同社。過去のCMシリーズでは、本田翼(25)、
川口春奈(22)、広瀬すず(19)など人気の若手女優らを抜てきし、ゲレンデを
舞台に甘酸っぱい青春ストーリーが恒例となっていたが、今年は“30周年”の特別
企画として実施する。
キャッチコピーは「私を新幹線でスキーに連れてって」。広告展開するポスター
などは、映画に出演した当時の原田と三上が描かれたイラストを使用し、CM映像
も、映画のシーンを活用しながら、松任谷由実が歌う「BLIZZARD」が本編を盛り
上げる。
同社は「YouTubeなどのWEB プロモーションを充実させ『私をスキーに連れてっ
て』を知っている世代にも、知らない世代にも、スノーレジャーの楽しさを感じ
られる情報を効果的に発信します」としている。
<引用終了>

『私をスキーに連れてって』(1987)公開30周年……(´・_・`)
女優・原田知世(50)と俳優の三上博史(55)……(´・_・`)
(((;゚д゚)))うへぇぇぇ~~~、もう、そんなに経つのか!!

私の世代でこの映画と時代の洗礼を受けてない人、多分いません。
私自身は父の影響で、子供の頃からスキーをしていたのですが、何やら世の中が
一斉にスキーに熱狂してきたなぁ~~と、当時圧倒されました。
今にして思うと、絶対スキーをやるタイプじゃない多数の友人達と、あちこちの
スキー場へ出かけました。

今、その当時の友人でスキーを続けてるのは、一人のみ……(´・_・`)
まぁ、ブームってのは、そんなものm9( ゚д゚)

当時のスキーブーム、後にスキーバブルと呼ばれた時期を確認しておきましょう。
平成27年の国土交通省観光庁作成資料『スキー場及び索道の現況』を引用します。

《特殊索道の旅客収入と輸送人数》

映画『私をスキーに連れてって』公開は、1987年11月21日です。
索道の旅客収入と輸送人数は、1986年の落ち込みに反し、1987年は上昇トレンド
に戻ってます。
これが、気候の寒暖によるのか?『私スキ』効果なのか?別の何かの影響か?
理由は定かで無いですが……
1988年~1990年の急激な上昇、1991年~1992年の堅調な上昇については
『私スキ』効果と見るのが妥当で、この映画がスキーブームを決定付けた証左と
言ってよいでしょう。(〃^ー^〃)

索道の旅客収入も輸送人数も、1992年~1995年がピークです。
『雪のコンチェルト』『ゲレンデがとけるほど恋したい』は、公開年を考慮すると
ブームだから制作された映画の域を越えません。m9( ゚д゚)

さて、『私スキ』『雪コン』『ゲレとけ』以外にも、スキー映画はあります。
スキー映画と言えば、商業娯楽作品を思い浮かべます。
ですが、他にも、記録映画、ニュース映画、教育映画等もあります。
配給方式も、劇場上映のみならず、自主上映、ビデオDVD専売等もあります。
また、スキーが登場する一般映画もあります。

以下の表では、日本人や日本のスキー場が登場する日本映画を列記します。
ほぼ邦画ですが、外国制作映画も含みます。
三浦雄一郎出演作は、海外で評価され、受賞歴も有るんですね!!Σ( ̄□ ̄;)
アニメの名探偵コナンも、日本アカデミーの部門賞を獲ってる!!Σ( ̄□ ̄;)
滑走シーンって、インスタ映えならぬ、映画映えするんですよ!!(*^ー゚)b

《スキー映画一覧》
作品名
制作/配給/監督/出演
公開
赤倉のスキー松竹キネマ(蒲田)
1922年
大正11年
スキー猛進日活(太奏)
木藤茂/川又堅太郎,入江たか子
1929年
昭和04年
スキー行進曲マキノプロダクション(御室)
三上良二/荒尾静一,秋田伸一
1929年
昭和04年
学生ロマンス 若き日松竹キネマ(蒲田)
小津安二郎/結城一郎,松井潤子
1929年
昭和04年
陸軍スキー演習
19??年
昭和??年
銀盤に描く
19??年
昭和??年
輝く銀界
19??年
昭和??年
銀嶺を行く
19??年
昭和??年
氷雪の殿堂
19??年
昭和??年
白銀の秘境
19??年
昭和??年
雪の樺太
19??年
昭和??年
おい等のスキー横浜シネマ商会/岡本洋行,奥商会
村田安司
1930年
昭和05年
スキーの歌新興キネマ
渡辺新太郎
1932年
昭和07年
恋愛スキー術日活(太奏)
山本嘉次郎
1934年
昭和09年
冬の蔵王
塚本閤冶
1935年
昭和10年
裏剣仙人谷滑降
塚本閤冶
19??年
昭和??年
蔵王-白銀の乱舞?(ドイツ)
アーノルド・ファンク
1936年
昭和11年
スキーの寵児東京文化映画研究所/東和商事
福岡孝行
1937年
昭和12年
白銀の舞姫
?/三浦雄一郎
1946年
昭和21年
銀嶺の王者松竹
番匠義彰/トニー・ザイラー,鰐淵晴子
1960年
平成41年
大学の山賊たち東宝
岡本喜八/山崎努,ミッキーカーチス
1960年
昭和35年
白銀城の対決日活
斎藤武市/石原裕次郎,長門裕之
1960年
昭和35年
銀座の若大将東宝
杉江敏男/加山雄三,星由里子
1962年
昭和37年
キロメーターランセ
?/三浦雄一郎
1964年
昭和39年
富士山直滑降東京福原フィルムス/東京映像社
?/三浦雄一郎
1966年
昭和41年
アルプスの若大将東宝
古澤憲吾/加山雄三,星由里子
1966年
昭和41年
貧乏旅行中沢義直プロダクション
中沢義直/土方あらき
1966年
昭和41年
スキー野郎 氷河大滑降東京福原フィルムス/東宝
?/三浦雄一郎
1967年
昭和42年
ニュージーランドの若大将東宝
福田純/加山雄三,酒井和歌子
1969年
昭和44年
記録映画・タスマン氷河大滑降東京福原フィルムス/フジポニー
?/三浦雄一郎
1970年
昭和45年
エベレスト大滑降東京福原フィルムス/東京映像社
?/三浦雄一郎
1970年
昭和45年
チロリア・スキースクール奥山章プロダクション
奥山章/?
1970年
昭和45年
アクロバットスキー奥山章プロダクション
奥山章/?
1970年
昭和45年
やくざ刑事 恐怖の毒ガス東映
鷹森立一/千葉真一,野際陽子
1971年
昭和46年
愛ふただび東宝
市川崑/浅丘ルリ子,石立鉄男
1971年
昭和46年
8月に雪の降る国奥山章プロダクション
奥山章/土方あらき
1971年
昭和46年
札幌オリンピック社団法人ニュース映画社連盟/東宝,松竹
篠田正浩/高橋昌也,岸田今日子
1972年
昭和47年
ブルースノー・イン・ニュージーランド反保公嘉プロダクション
奥山章/土方あらき
1972年
昭和47年
THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST
※アカデミー賞外国記録映画部門賞
Specialty Films(カナダ)
ローレンス・シラー,ブルース・ニーイック/三浦雄一郎
1975年
昭和50年
女教師 童貞狩り日活
加藤彰/渡辺外久子,秋津令子
1976年
昭和51年
Skied in Antarctica
※ニューヨーク映画祭ゴールデンイーグル賞

?/三浦雄一郎
1977年
昭和52年
白い詩が聞こえる
1979年
昭和54年
時をかける少女東宝
大林宣彦/原田知世,尾美としのり
1983年
昭和58年
私をスキーに連れてって東宝
馬場康夫/原田知世,三上博史
1987年
昭和62年
童貞物語4
ボクもスキーに連れてって
バンダイ
廣木隆一/大西結花,南渕一輝
1989年
平成01年
雪のコンチェルト松竹
松本廣/風間トオル,裕木奈江
1991年
平成03年
ゲレンデがとけるほど恋したい東宝
廣木隆一/清水美砂,大沢たかお
1995年
平成07年
栄光へのシュプール -猪谷千春物語-虫プロダクション/銀座シネパトス
奥脇雅晴
1997年
平成09年
スキージャンプ・ペアデジタルハリウッド
真島理一郎
2002年
平成14年
三浦雄一郎 永遠の少年東京映像社/ジェネオン エンタテイメント
?/三浦雄一郎
2004年
平成16年
ふたりはプリキュア マックスハート2
雪空のともだち
東映アニメーション
志水淳児
2005年
平成17年
スキージャンプ・ペア
Road to TORINO 2006
国際スキージャンプ・ペア連盟
小林正樹
2006年
平成18年
4ce Cut the windオッツ
大曾啓/柏木義之,井山敬介
2007年
平成19年
銀色のシーズン東宝
羽住英一郎/瑛太,田中麗奈
2008年
平成20年
名探偵コナン 沈黙の15分
※日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
東京ムービー東宝
山本泰一郎,静野孔文/高山みなみ
2011年
平成23年
ふたりエッチ
トリプル・ラブ&ラブフォーエバー
AMGエンタテインメント
横山一洋/森下悠里,岡田光
2012年
平成24年
疾風ロンド東映
吉田照幸/阿部寛,大島優子
2016年
平成28年
    (参考:スキーのいろいろページスキー映画 - Wikipedia)

ネット検索で見付けた、スキーのいろいろページの情報に感心しました。
スキー映像制作の現場にも、かなり関わりをお持ちの方のようですね。
上記の表は、この情報無しでは、整理出来なかったと思います。(´・ω・`)
もし後日、何か気付けば、上記の表の記述を追加修正したいと思います。

さて、今回整理してみると、スキー映画って意外と多いなと思いました。
表に整理する前は、『若大将』『私スキ』『ゲレとけ』『銀ズン』『疾ロン』
くらいしか、私は思い浮かばなかったのです。ヾ(・∀・;)オイオイ……

ですが、返す刀で、やっぱりスキー映画って少ないな、と思う。(´・ω・`)
数多の娯楽映画が、毎年毎年、劇場上映されている割りにはね……

アイドル物、超常物など、過多なジャンルの作品を減らして……
その代わりにスキー映画制作を……無理ですかね……

そもそも、劇場上映に期待する時点で、私の感性は古いんでしょうね。(´・ω・`)
ネットの普及で、劇場上映やビデオDVD販売に拘る時代じゃ無い。┓(;´_`)┏

Amazon、Netflix、Hulu等のネット配信会社が、独自コンテンツ制作に乗り出し
囲い込み競争を加速させています。
例えば、Netflixの独自制作アニメ『Devilman Crybaby』。
深夜ラジオで伊集院光が興奮気味に、褒めてました。
曰く「見始めたら止められない」「3回号泣して4回勃起した」ヽ( =´▽`=)ノ
岡田斗司夫は逆に酷評してるけど、強い反発が有るのも、作品の熱量が高い証拠
だと、私は思います。(〃^ー^〃)

まぁ要は、私の言いたい事は結局、誰でも良いから……
スキー関連の映像コンテンツに出資してくれぃぃぃ!!m(_ _)m

『銀ズン』は、私、応援がてら劇場に観に行きましたよ!!(〃^ー^〃)
『私スキ』は、私、DVDを買いましたよ!!(〃^ー^〃)

パッケージを購入して手元に置きたくなるような、スキー映画よヽ( =´▽`=)ノ
ネット配信を契約したくなるような、スキー映画よヽ( =´▽`=)ノ
新たな時代の傑作スキー映画よ!!m9( ゚д゚)
щ(゚д゚щ) カモ~~~ン!!

以上、スキー映画の四方山話でした。

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年1月23日火曜日

地象・日本国

天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ
  乙女の姿 しばしとどめむ

今回取り上げるのは、スキー場の地象です。
日本国内の地象を俯瞰します。
地象とは、地震や火山現象等、地面及び地中の諸現象です。

このテーマを今回のブログ投稿で選んだ理由、それは、本日の……
草津白根山の主峰である、本白根山の噴火なのです!!Σ( ̄□ ̄;)
ハザードラボの記事を紹介します。

<引用開始>
けさ9時59分ごろ、群馬県の草津白根山の主峰・本白根山が噴火した。気象庁は
記者会見で「事前に火山活動の活発化を示す予兆はなかった」として「3000年
ぶりの噴火の可能性が高い」と発表した。
標高は2171メートルの本白根山は、群馬県草津町と嬬恋村にまたがる主峰で、
近隣の白根山と逢ノ峰の三つを合わせて草津白根山と総称する。
気象庁によると23日午前9時59分、三つの山のうち、最も南に位置する本白根山
で噴火が発生。山頂付近に設置している傾斜計が地殻変動を観測すると同時に、
地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動が8分間継続し、その後は火山性
地震が断続的に相次いだという。
東京工業大学の観測によると、鏡池付近から飛翔距離1キロ以上に達する噴石の
飛散が確認されており、気象庁が現在、機動調査班を現地に向かわせている。
ふもとの草津町にある草津国際スキー場では、雪崩が発生し、10人以上の負傷者
が出た。噴石が当たったゴンドラのガラス窓が割れたことで乗客4人がケガした
ほか、冬季訓練を行なっていた陸上自衛隊員6人が雪崩に巻き込まれて、1人が死亡
した。また、山頂付近では80人近いスキー客が取り残されており、群馬県の大澤
正明知事は午前10時51分、陸上自衛隊に人命救助に関する災害派遣を要請した。
気象庁は会見で「草津白根山のうち、白根山の山頂火口と湯釜については警戒監視
を続けていたが、本白根山については想定外だった」として、今回の噴火が事前の
予兆がなく、鏡池には監視カメラが向いていなかった事実を明らかにした。
有史以来、草津白根山の火山活動は白根山周辺に周辺しており、本白根山の噴火は
「3000年ぶり」だという。気象庁は「鏡池付近から約2キロ範囲では、噴火に伴って
飛散する大きな噴石への警戒が必要だ」として、火山ガスが滞留するくぼ地や谷では
注意してほしいなどと呼びかけている。
<引用終了>

亡くなった方のご冥福、被災した方のご無事ご回復を祈るばかりです。

事前に火山活動の活発化を示す予兆はなかった……(´・_・`)
鏡池には監視カメラが向いていなかった……(´・_・`)
3000年ぶりの噴火の可能性が高い……(´・_・`)
(((;゚д゚)))絵に描いたような、想定外!!

スキー場に出掛ける前に、天気予報の確認は欠かせませんよね。
では、近隣の火山活動、断層位置、地震発生頻度等は、どうでしょう?
皆さん気にしますか?……(´・_・`)

地震が頻発、気象庁が噴火警戒レベルを上げた等の報道があれば、やはり
漠然と、私は気持ち悪く感じます。
ニュースになる程なら、ちょっと自分なりに調べる事は、あるでしょう。
ですが、スキーに行くのを取り止めるのはオオゴトとも、私は考えます。
何故か?
プレートが軋み合う日本列島で一々気にしていたら、何処にも出掛ける事が
出来ません。ι(´Д`υ)

そもそも、地象の予測は、気象より遥かに困難です。
地中は観測困難ですから、不足データによる予測精度が低いのは、当然です。

東南海の地震予知は不可能と、地震予知連も方針を変え、国の防災政策も
見直されようとしています。

噴火予知についても、気象庁の立場は難しいです。
地象の予測精度の低さを強調すれば、自分たちの存在意義に関わります。
安全優先で入山規制すれば、地元の観光業は黙ってません。ヽ(*`Д´)ノ
産業優先で入山規制せず、噴火で人が死ねば、遺族は黙ってません。ヽ(*`Д´)ノ
多少、気象庁職員に、同情します。

でも、今日の本白根山噴火の記者会見……(´・_・`)
対応した気象庁の課長、キョドキョドしてて、頼りない!!m9( ゚д゚)
アレは、アカンで!!見てるこっちが、不安になるわ!!m9( ゚д゚)

さて、無理矢理、このテーマを纏めます。
どうせ正解など無いテーマです。所詮、地象は人知の及ばぬトコロ。
誰も災害発生は分からんのですから、スキーヤー各自の自己判断ですな。
蟲の知らせで、ゾワッとしたら、スキーに行くのは止めとこう。(´・ω・`)
オカルトが結論かよ!!m9( ゚д゚)

日本の活火山と最新の噴火警戒レベルは、以下で確認出来ます。
活火山に近いスキー場を、表に整理しようかとも思いましたが……(´・_・`)
取り急ぎ、今回の災害発生で、急遽投稿したブログ記事なので、止めます。
興味ある方は、ご自分で調べてみて下さいね。

……と書いて間もないですが、別地域の新たな噴火警戒報道を追記します。
宮城県と山形県にまたがる蔵王山の火警戒レベル引き上げです!!Σ( ̄□ ̄;)
NHKニュースの記事を紹介します。

<引用開始>
宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、火山性微動が相次いで観測されたほか、山頂
の南側が隆起する地殻変動が観測されました。
このため気象庁は、小規模な噴火が起きるおそれがあるとして、午後2時38分、
火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1から2に引き上げ、馬の背カルデラの
想定火口域からおおむね1.2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう
呼びかけています。
蔵王山ではおととし7月から噴火警戒レベルの運用を始めていますが、レベル2に
なるのは初めてです。
気象庁の観測によりますと、蔵王山では地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考え
られる火山性微動が28日1回観測されたほか、30日も、未明と午後2時すぎの合わ
せて2回観測されました。このうち午後に発生した微動はおよそ13分間続き、振幅
は8年前の平成22年に観測を始めてから最も大きいということです。
火山性地震も28日から30日午後4時までに4回観測され、地震と微動は、いずれも
蔵王山にある火口湖の「御釜」付近の地下で起きたと見られるということです。
また、御釜の南西およそ5キロにある坊平観測点では山頂の南側が隆起する地殻変動
が継続して観測されています。雲がかかっているため、監視カメラから御釜周辺の
噴気の状況などは確認できていません。
気象庁は、蔵王山では今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、午後2時
半すぎに火口周辺警報を発表し噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」に引き
上げました。御釜の周辺にある馬の背カルデラの想定火口域からおおむね1.2キロの
範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけていて、地元の自治体は
この範囲の立ち入りを規制しています。
<引用終了>

NHKのテレビ放送では、専門家が草津と蔵王の連動を否定していました。
まあ、そうなんでしょうが、九州での火山活動等も考えると、日本列島は
明らかに平時より、火山活動が活発化してますよね……(´・_・`)
(´・ω・`)う~~ん、困ったものだ。

【★活火山の最新噴火警戒レベル 表示/非表示★】

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年1月20日土曜日

雑誌・日本国

滝の音は 絶えて久しく なりぬれど
  名こそ流れて なほ聞えけれ

今回取り上げるのは、雑誌です。
スキーに絡めた雑誌話です。

このテーマを今回のブログ投稿で選んだ理由、それは、新年早々報道された……
スキージャーナル社の破産なのです!!Σ( ̄□ ̄;)
産経ニュースの記事を紹介します。

<引用開始>
帝国データバンクによると、「月刊スキージャーナル」などのスポーツ関連書籍
を発行していたスキージャーナルが1月9日、東京地裁に破産を申し立てた。申立人
は元従業員ら21人という。負債総額は2017年5月期末の時点で約4億1900万円。
Twitter上では、「質の高い雑誌を発行していたので、残念だ」「悲しい」「スケート
雑誌や、全日本スキー連盟のオフィシャルブックはどうなるのか」「元従業員が破産
を申し立てるとは、よほどの事があったのだろう」--といった声が挙がっている。
1984年に設立、スポーツ関連書籍を多数発行
1984年に、前身会社「スキージヤーナル」の事業多角化の一環で設立。その後、
前身会社はスキー場開発・経営に、スキージャーナルは出版活動に特化する形で
事業を行った。
主力の「月刊スキージャーナル」は、80年代に廃業した出版社「冬樹社」が66年に
創刊し、スキージャーナルが承継した。当時としては画期的なスキー専門誌として
人気を集め、一般・競技者を問わず幅広い購読者を獲得した。
このほか、剣道専門誌「月刊剣道日本」や、約100点のスポーツ関連の実用書など
も発行。2004年5月期には約11億2300万円の売上高を計上した。
しかし、スキー・剣道の人気が落ち込んだほか、近年の出版不況によって業績が
低迷。17年5月期の売上高は約4億4100万円に落ち込み、2期連続で最終赤字に
転落。債務超過に陥り、金融機関から借入金の返済猶予などの措置を受けていたが、
取引先への支払いや従業員への給与支給が遅延するなど、資金繰りは限界に達して
いた。
17年12月29日には、「月刊スキージャーナル」「月刊剣道日本」の休刊を発表。
年明け以降は実質的な事務所閉鎖状態にあったという。
<引用終了>

さてさて、昨今、フェイクニュースで話題の新聞各社。
長らく購読者数減少傾向で、読者離れが続いています。広告主も然り。
それでも新聞各社が、今のところ持ち堪えている収益源として、不動産経営と
公共施設(図書館や役所)にて大量購入される「利権の強み」があります。

図書館で満足する人は所有欲が乏しく、図書館に無ければ本や新聞を購入する
という訳でも無いと、私は思っています。
それが事実か、単なる私の思い込みか、知りませんが………

月刊スキージャーナルは、各自治体の図書館の雑誌コーナーに高確率で有る。
そんな印象を持っていた、私。
なんだかんだで、細~~く、長~~く、ず~~~と
スキージャーナル社は安泰かと思ってました……(´・_・`)
なので(((;゚д゚)))今回の経営破綻は、正直意外!!

かく言う私……図書館で月刊スキージャーナルを、結構読んでました。
コブ滑走方法、上村愛子バイオグラフィ、スキー100年史、等の特集。
海外スキー学校講師、スキーブーツ保守スタッフ、岩渕隆二、等のコラム。
それなりに楽しく、記事を読みました。
発行元の一押しである、基礎スキー関連の記事には……(´・_・`)
あまり興味が湧きませんでしたが……(´・_・`)

雑誌に掲載されていた基礎スキーの滑走理論については、ネットで散々批判意見が
語られてます。もし、これら批判意見が概ね正しいならば…………
m9( ゚д゚)スキージャーナルも、フェイクニュースだったという事になります。

私は、滑走論の是非を語れる技量では無いです。
私が言える感想は、愚にもつかない、個人的感想だけ。
基礎スキーの滑走を観ても、楽しそうとも、カッコイイとも思えない……
ただ、それだけです。(´・_・`)

まぁ、図書館で読んで、金を払って無い私が、スキージャーナルの記事批判を
展開しても、少々下品かもしれませんね。

《スキー雑誌一覧》
雑誌名
発行元
刊行
Bravo Ski双葉社随時刊/1981年創刊
FREESKiiNG双葉社年刊
Fall Line双葉社年刊
スキーグラフィック芸文社月刊/1978年創刊
SNOW SEARCH JAPANOutdoor Japan年刊/2018年創刊
FreeStyleSki Magazineフリーラン年刊
スキージャーナルスキージャーナル月刊/1966年創刊/2018年廃刊
スキーセレクションスキージャーナル年刊/2019年廃刊
skier山と溪谷社年刊
山とスキー山と溪谷社年刊
Ski実業之日本社年刊
大人のスキー実業之日本社年刊/2005年創刊/2018年休刊
こどもと行くスキーガイド実業之日本社年刊
POWDER SKI実業之日本社年刊
ニッポンのゲレンデ実業之日本社年刊
るるぶスキー&スノーパークJTB年刊
スキーマップル昭文社年刊/1989年創刊/2011年廃刊
※廃刊年は最終刊行号の次に刊行予定だった号の表題年

歴史ある雑誌の廃刊は残念です。
山と渓谷社とかが、スキージャーナルを承継してくれないもんですかね?
出版不況で、更なるスキー雑誌の休刊も心配です。(´・ω・`)

ですが、実は昨今私、スキー雑誌を全く買っていません。ヾ(・∀・;)オイオイ……
昔はBravo Skiを数年間購読し、ブラボースキー別冊も買い、その他にもアレコレ
何やかやのスキー雑誌を買っていました。
スキーマップルや、何かのゲレンデガイド本も、買いました。

でもね……(´・ω・`)ネットがこれだけ普及して、ちょっとしたHow to動画や
カッコイイ動画が、簡単に検索で見付けられると……
数多の人々がブログで語ってる技術論を、簡単に検索で見付けられると……
スキー場の基本情報や評判を、簡単に検索で見付けられると……
正直、雑誌を購入する気にならんのですよ。ヽ( =´▽`=)ノ

スキー雑誌の休刊廃刊を寂しく思う私が、返す刀で、雑誌を買う気無しと開き直る
訳ですから、支離滅裂です。困ったものです。┓(;´_`)┏
オイオイ!!お前だよ!!m9( ゚д゚)
そうそう、つまり俺だよ!!(〃^ー^〃)

ちなみに、るるぶトラベルのスキー雑誌は、Amazon Kindle版があります。
電子書籍版が、どれだけスキー雑誌出版社を襲う荒波の防波堤として有効か?
私は懐疑的です。
が、とは言え生き残る為には、スキー雑誌出版社は、電子書籍版も試さない訳には
いかないとも、私は思います。

以上、スキー雑誌の四方山話でした。

ちなみに、私のスキー仲間には、Bravo Ski、Fall Line、FREESKiiNG等の雑誌や
フリースキーのDVDを継続して購入し、自分自身のスキーのモチベーション高揚
の一助としている者もいる事を、追記しておきます。
彼等は、私より遥かにスキーが上手いです。
しかも、更に上手くなろうとする意欲を持ってます。

オイオイ!!一方、お前は!!だから何時迄も下手なんだよ!!m9( ゚д゚)
ハイ!俺は下手だよ!!(〃^ー^〃)
(´・ω・`)私はもう、雑誌は買わないと思う。

図書館の雑誌コーナーのスキージャーナル廃刊で空いた棚に………
Bravo Ski!!щ(゚д゚щ) カモ~~~ン!!
甲斐性無しで、スキー雑誌出版社にお布施もせず、すみません。m(_ _)m

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年1月16日火曜日

スキー場営業・朝鮮民主主義人民共和国

天の原 ふりさけ見れば 春日なる
  三笠の山に 出でし月かも

今回取り上げるのは、朝鮮民主主義人民共和国の営業中のスキー場です。
北朝鮮のスキー場を紹介します。

とは言え、以下の地図には、二つのスキー場だけ記されてます。
一つ目は、当ブログで最初に取り上げた馬息嶺スキーリゾートです。
このスキー場は、散々ニュースになって有名ですね。

二つ目は、江界スキー場です。私が勝手に付けた仮称です。
地図上の位置も、私の勝手な推測です。

何だよ?その江界スキー場って??
ごもっとも。

それは、新年早々報道された……
北朝鮮北部慈江道江界市の新設スキー場なのです!!Σ( ̄□ ̄;)
産経ニュースの記事を紹介します。

<引用開始>
北朝鮮北部の慈江道江界市に新たにスキー場が建設され、7日開場式が行われた。
朝鮮労働党機関紙、労働新聞が8日報じた。
そりや初級者用、中級者用のコースがあり、リフトなど多くの設備は慈江道内の
機械工業部門が製造したという。国連の制裁決議で北朝鮮へのぜいたく品の輸出
が禁じられ、スキー関連設備の入手が困難なため、自国で製造したとみられる。
北朝鮮の金正恩体制は2013年、東部馬息嶺に本格的なスキー場を建設するなど
スポーツ施設の拡充に力を入れている。馬息嶺スキー場は平昌冬季五輪での活用
が韓国内で一時取り沙汰されたが、南北関係の悪化などから立ち消えとなった。
<引用終了>

北の刈り上げ君、トランプ大統領とのツイート合戦で手一杯かと思いきや……
(((;゚д゚)))正直意外!!
ちゃっかりスキー場を新たに造る余裕……(´・_・`)
こういう北朝鮮の強かさは、油断できません。

全景:北朝鮮の営業スキー場


尚、上記の二つのスキー場建設以前に既に、政府高官向けスキー場が存在した
ようですが、それが何処の何スキー場なのか?調べても分かりません。
もし、仮称江界スキー場や他のスキー場の詳細が判明したら、随時地図を修正
したいと思っています。

さてさて、今年2018年は、平昌冬季五輪の年です。
平和なスポーツの祭典ゆえに一時南北朝鮮共催案さえ話題になった国、北朝鮮。
しかし、北朝鮮の挑発に端を発する朝鮮半島有事の畏れは、只々東アジアの
国際秩序を混乱させるばかりです。

日本人は、アジア諸国を過小評価して、溜飲を下げる悪癖があります。
それが韓国や中国や北朝鮮の躍進を許し、多くの分野で後塵を拝するような
深刻な現状を招きました。経済然り。軍事然り。

おっと!ココはスキーのブログ。
脱線は程々に。

まぁ、北朝鮮のスキー場がどんな感じなのかは、多少興味もありますが……
新年早々とは言え、敵対を明言してる国に祝辞を述べる程、私もお人好し
ではありません。(´・_・`)

北朝鮮金政権の瀬戸際外交には……ウンザリです。(´・ω・`)
ええ加減にしいや!!m9( ゚д゚)
いやいや!!だからココはスキーのブログやろ!!
っと、再度自分に突っ込む!!ヽ( =´▽`=)ノ

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】

2018年1月8日月曜日

スキー場営業・大韓民国

天の原 ふりさけ見れば 春日なる
  三笠の山に 出でし月かも

今回取り上げるのは、大韓民国の営業中のスキー場です。
韓国のスキー場を紹介します。

以下の地図は、休廃業したスキー場が含まれていたり、経営移譲に伴う改名を
未反映だったり、新設スキー場等が抜けているかもしれません。
気が付いた範囲で、随時修正したいと思っています。

概ねスキー場の分布状況を俯瞰できる地図だと思います。
一見狭い国土の大韓民国ですが、そこそこの数のスキー場が存在していますね。

全景:大韓民国の営業スキー場


今年2018年は、平昌冬季五輪の年です。
平和なスポーツの祭典の開催地として話題になる筈だった国、韓国。
しかし、北朝鮮の挑発に端を発する朝鮮半島有事の畏れ、慰安婦合意に対する
韓国文政権の (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ ちゃぶ台返し……
ノンビリと冬季五輪を楽しみにする気分に、私はなれません。(´・ω・`)

選手達の安全も心配です。(´・_・`)
韓国による開閉幕式の政治利用も心配です。(´・_・`)
こんなに余計な不安のある冬季五輪にも困ったものです。(´・_・`)

まぁ、韓国のスキー場がどんな感じなのかは、多少興味もありますので
『大韓民国の全てのゲレンデに幸あれ!』と、一応、祝辞を述べときます。
新年早々皮肉な言葉を書き連ねると、自分の精神を汚す気もするのでね。

【★関連記事 表示/非表示★】

【★関連動画 表示/非表示★】